NTTドコモと連携し、スマホ人権教室を開催しました。2・3年生と5・6年生に分かれてワークシートを用いて、各学年に応じた内容を勉強しました。
2・3年生は、スマホを使って自分がやってしまいそうなことについてグループワークを行いました。
5・6年生はスマホのリスクについて考えました。人によって、リスクに違いがあることが分かりました。自分では、リスクが小さいと思っていても、スマホやネット情報が原因で、大きくなる可能性があることについても話を聞きました。
最後に人権擁護委員さんから困った時の相談方法についても話を聞きました。スマホは便利なものですが、使い方によっては大きな事件に巻き込まれるリスクがあることを学びました。