マラソンの試走をしました

放射冷却の影響で、朝は氷がはるくらいの気温でしたが、昼間はぽかぽか陽気に恵まれマラソンコースの確認もかねて、全校体育で試走しました。

準備運動を念入りにおこない、軽く体を温めました。

本番さながらで、校長先生の「位置について、パーン!」の合図でスタートしました。試走のタイムを目安に、自分のペースを調整しながら大会本番まで頑張ります。

福崎図書館見学

高岡小学校での太鼓交流会の後に、「福崎図書館」の見学に行きました。

最初に図書館の中を案内してもらいました。児童書の並ぶ一角に「お話の部屋」がありました。なんと今回は、普段では入れない蔵書の保管室ものぞかせてもらいました。

館内を案内していただいた後に、ボランティアさんが絵本の読み聞かせとストーリーテーリングをしてくださいました。館内にある布絵本の作成や朗読支援など、たくさんのボランティアさんが活躍されていることも知りました。

何を借りようかな?学校にはない本がいっぱいです。お気に入りの本を見つけ、たくさん借りて帰りました。

太鼓交流会

2年ぶりに、福崎町立高岡小学校との太鼓交流会がありました。大勢の前で演奏するのが、久しぶりでバスを降りた時に、やや緊張しているように見えました。

長谷小学校から演奏しました。高岡小学校のみなさんの他に、長谷の地域の方々も観に来てくださり、2曲を力強く立派に打ち切ることができました。

高岡小学校は、低、中、高学年に分かれての演奏でした。からだいっぱいで表現している姿に子ども達も釘付けになりました。

演奏の後に「じゃんけんドン!」というレクリエーションをしました。ドンドンほい!のリズムでジャンケンをして勝てば、次々にステージ近くの太鼓に進みます。最後の太鼓に勝てば、ステージで感想を言います。

「じゃんけんドン!」で勝ち進んだ人も、積極的に自分から進んで感想を言った人も、よかったところや、マネしたいことを自分の言葉で素直に伝えることができました。また、来年さらに磨きをかけて会いましょう。

秋の散歩

 4・5年生が秋の散歩へ出かけました。どんぐりを拾った後は、モンテローザの裏の山道を散策しました。

赤や黄色に色づいたもみじがきれいで、「ここらか見たらめちゃくちゃきれい」「寝転んで見てみよ」とお気に入りスポットを探す子どもたちでした。

朝のかけ足が始まりました

今朝の長谷小の運動場の温度計は4℃でした。月曜からのどんよりした天気で、一気に冬が来たような冷え込みでした。そのような中、朝のかけ足が始まりました。

朝の健康観察をすませ準備体操をしてマスクを外した後、いざスタート!

音楽に合わせて自分のペースで走ります。初日のため、5分間走りました。整理体操の後、子ども達からほのかな湯気が感じられました。12/9のマラソン大会に向かって、体力づくりをします。

スイートポテトづくり

5年生がサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。袋と電子レンジを使って簡単に作れる方法を探して、タブレットで作業を確認しながら作りました。美味しそうなスイートポテトが出来上がっていました。

わくわく秋ランド

2年生の生活科でどんぐりや松ぼっくりを使って「わくわく秋ランド」を開催しました。

2年生は「松ぼっくりボウリング」と「ターゲットゲーム」を担当しました。他にも「どんぐり入れゲーム」「どんぐりコマ回し」「オナモミの的あて」など秋の材料をいっぱい使ったゲームがありました。

落ち着いてルール説明ができるように紙に書き、何回も練習していました。ALTの先生や3,4年生の前で上手に説明することができました。

どれにしようかな~と迷うほど素敵な景品が用意してあり、参加してくれた上級生も喜んでいました。みんなを楽しませることができ、大成功に終わりました。

ヘルスタイム          ~トイレさんありがとう~

もう終わりましたが、11月10日は「いいトイレの日」でした。

長谷小学校では低学年から学校のトイレ掃除の担当をしています。「入りたくなるトイレ」と「がっかりするトイレ」についてみんなで考えてみました。

一人ひとりが汚さないように気をつけて使うこと。また、よごしたらすぐふくこと。流し忘れをしないことを確認しました。そして自分の排便習慣をふりかえることで、体調管理につながることを学びました。しばらくチェック表をつけて観察します。

それぞれのがんばりに拍手

朝会の時間に入江教育長先生がカーミン読書「豊かなこころ認定証」を持って来校され、目標を達成した子ども達一人ひとりに手渡されました。

神河の子の約束「いじめない 悲しませない だれひとり」のお話の後、先週おこなわれた「人権教育実践発表会」での授業のがんばりもほめてくださいました。

校長先生からは「神崎郡ふれあい作品展」に出品した子ども達の表彰や、13日に「神河町陸上記録会」の表彰があり、それぞれの努力とがんばりについて、全校生で拍手をおくりました。最後に、運営委員会から「おいもグランプリ」の表彰があり和やかな雰囲気になりました。

人権教育実践発表会~全体会~

後半の全体会では、「伝えたい、認めあいたいと思う子をめざして~「ひとり」から、「みんな」へ~」を研究テーマにして取り組んできた実践発表と、教育実践研究家の菊池省三先生をお招きして講演会をおこないました。

全校で取り組んでいる「ほめ言葉のシャワー」が、今日もきらきら子ども達にふりそそいでいます。