学習発表会~その1~

26日(土)に学習発表会がありました。天候にもめぐまれ、無事に開催することができました。

◆太鼓演技

太鼓の元気な演奏から始まりました。今回初めてチャッパを使用した演技を披露しました。

◆3・4年生

3・4年生は10月に校外学習で訪れた、国見の森公園で学んだことや感じたことを発表しました。

プロジェクターには、校外学習の様子が映し出されていました。モノレールに乗ったこと、どんぐりを食べたこと、アサギマダラを見たことなどを発表してくれました。

後半へ続く

明日は学習発表会です。

とうとう学習発表会が明日に迫ってきました。太鼓の演技をはじめ、学習発表会に向けていろいろと準備をしてきました。児童たちも開催を楽しみにしています。

明日は頑張りましょう!

当日は迫力のある太鼓、各学年の学習発表をお楽しみください。

今年も感染症対策として、人数を制限し、家族だけの入場となっています。来場される方は、事前に配付している健康観察用紙に必要事項(体温等)を記入していただき、持参をお願いいたします。用紙は受付の際お渡しください。会場内は少し冷えるかもしれませんので、寒さ対策もお願いいたします。

かけ足スタートしました。

マラソン大会に向けて、中間休みにかけ足がスタートしました。

初めての練習ということで、いきなりダッシュをせずに一定の速度を保って走るように先生から指示があり、児童たちは各自の体調に合わせて練習をしました。

しっかり準備運動をしました。いっち、に、さーん、しっ!さあ、スタートです。

かけ足終了後も、しっかり整理体操をしました。これからマラソン大会に向けて、少しずつ慣らしていきましょう。

空気を温めたらどうなる?

4年生が初めて理科室で勉強しました。「物の温度と体積について」空気を温めたらどうなるのかを予想して実験開始。

手で試験管を温めるためのお湯の温度は40℃。温度計で測ります。「お~お風呂みたい。あったかい。」

試験管の先に石けん液をつけて、膜を張ります。試験管を持つことで、わくわくします。「わ~シャボン玉みたいに膨らんだ!」

試験管を横向きにしてみたらどうなるかな?「横にしても膨らんだわ~」空気は温まって膨らむことが、わかりました。実験は、大成功しました。

消防訓練の体験をしました。

3年生が社会科で、消防の体験授業をしました。「安全なくらしを守る人々の仕事」がテーマだったので、消防団に加入されている職員にご協力いただき、実際に消防のホースの出し方などを間近で見させていただきました。消防団の格好にもテンションが上がっていました。

ホースも結構な重さがありました。ホースを延ばす作業も体験させてもらいました。まっすぐにホースを延ばすのはとても難しかったです。

消防団員にかかれば、さすがです。真っすぐきれいに延びました。児童は実際に放水できなかったことが残念がっていましたが、とても貴重な経験ができたようで、喜んでいました。

朝活(児童集会)のようす

今回の児童集会は、バナナおにです。おに役につかまったら、バナナのように手をあげて、助けを待ちます。仲間にタッチされたら復活します。

児童会が説明、進行をしてくれました。たくさんバナナになっていますね~。

3分間×2回ゲームをしました。みんな全力で走り回っていました。

太鼓のハッピ合わせ

太鼓の演奏で着る、ハッピのサイズ合わせをしました。

子どもたちはこの半年で、ずいぶん身長が伸びて大きくなりました。

「腕を上げて脇のところきつくない? 本番は寒かったら、ジャージの上から着るからね。」裾が短い人もあり、大きなサイズに変更しました。子どもたちの成長をここにも感じます。

和と洋について調べました

4年生が国語の授業で、くらしの中の「和」と「洋」について学習しました。学校司書の先生にもお世話になり、学校の図書室などの本を参考にしながら自分たちで調べました。

調べたものは模造紙にまとめました。衣・食・住に区分をくくり、イラストにして挿入したり、わかりやすく上手にまとめたりしています。

「食」について味噌汁とスープ、クッキーとせんべいの違いを絵で表すのに苦労しつつ、言葉でも補填しながら特徴や違いをまとめていました。

完成したものは、3・4年生教室前に掲示されています。

和と洋の特徴を学ぶことができました。私たちは和と洋のいい所を取り入れながら生活していることを学びました。 

全員合奏がんばっています♪

高学年の大きな宿泊行事も終わり、ようやく落ち着いて全員合奏の練習ができるようになりました。

今年は教師が入らず、従来道理で子ども達で演奏します。いろんな楽器で巧みにリズムを刻み、キーボードにアコーディオンが歌うようにメロディーラインを奏でます。木琴、鉄琴の音も心地よく響いています。

昼休みになると「もっとうまく弾きたい。」と自主練習に来ている人もいます。本番は、17人全員が心を一つにして演奏します。

おいもグランプリ発表

集会委員会主催の「おいもグランプリ」の投票結果が発表されました。

「ごつごつしているでしょう部門」「もじゃもじゃしているでしょう部門」「カーミンに似ているでしょう部門」

「カーミン体操?」ではなく「おいも体操」でオープニング。いよいよ結果発表です。

「ごつごつ部門・・・1班」「もじゃもじゃ部門・・・2班」「カーミン部門・・・3班」に決まりました。みんな満足そうな笑顔でした。