大きくなったね♪

先週末に最後の参観、成長を祝う会がありました。日頃、頑張っていることや得意なことを披露したり、ふれあいをしたり、お家の方からいっぱい褒めてもらったりと嬉しい一日でした。

普段、楽しんでいるわらべうたを一緒にしたよ♪

お友だちのお家の人とも仲良くあそんだよ!

たんぽぽ組さんの得意技披露!あやとりでぱんぱんぼうき完成!!

お部屋では、子ども達ひとりひとりの素敵なところをお家の人が、話してくれました。とっても嬉しかったね。

もも組さんの得意技披露!毎日頑張って練習していたこま回し。板のせ成功!やったね!

けん玉だって得意だよ!諦めないで頑張る力が素敵だね。

小学校楽しみ!(体験入学)

 今日は寺前小学校の体験入学が行われました。「小学校って、どんなところかな?」「何して遊ぶのかな?」と期待いっぱいです。1年生の机と椅子に座らせてもらい、国語や算数の勉強体験をしました。春が来るのが待ち遠しい子どもたちです。

今から始まるよ!ドキドキするなぁ~!

テレビ画面に小学校の1年間を映してくれています。

えんぴつを持たせてもらったね。上手に書けたね。

名前も自分で書いたね。

外のブランコたのしい~!

体験入学、楽しかった!早く小学校に行きたいな!

豆まきしたよ!

明日が節分ですが、一日早く園でも豆まきをして、自分の体の中にいる鬼を追い出しました(^_^)v。途中、いい声につられてやってきた青鬼も乱入し、おそれて逃げ出す子も大勢いましたが、優しい鬼だったと気づいて、仲直りしました( *´艸`)。明日は、みんなのお家でも楽しい豆まきですね。

お豆をがらがらと炒ってます!

すみれ組の歌の応援もあって、いいテンポで炒っています♪

こちらは、イワシの頭を焼きだしました♬

鬼のきらいな『イワシとひいらぎ』です

「この匂いが嫌いなんやな!」

「オニサノルスニ マメイッテ ガーラガラ♬」お鍋からこぼれたお豆は、熱くないので鬼にねらわれてます( *´艸`)

ねぼすけ鬼やわすれんぼう鬼、けんか鬼を追い出しているよ!

鬼がやってきた!!!

仲直りしたよ!

鬼さんと約束したよ。【自分で追い出した鬼は、もう戻らないようにするね!】

年長さんはやっぱり強かった!優しくって、泣かないってかっこいいな♪

ゆきがふってきた♬

今日は真っ白な朝となりました。♬ゆきがふってきたチャチャチャ♪そとはまっしろけ♫チャチャチャ♬と笑顔いっぱいの子ども達。朝の身支度が終わると、それ~!!

と、みんなで大喜びの一日となりました。

屋根も山も真っ白になりました。

木をゆすったら・・・わ~い雪がふってきた~♬

フェンスにも積もっているね。

かわいいゆきだるまのできあがり!!

たのしかったね♬

3学期が始まりました♪

今日から新学期!誰も欠席することなく、全員で3学期がスタートしました。クリスマスやお正月の楽しい思い出を話したり、久々の友だちとの出会いを喜んだりの1日でした。今年は辰年で初めの一歩を踏み出すためにとても良い年と言われています。子どもたちが色々なことにどんどん挑戦できる1年となりますように。

始園式。園長先生と新年のごあいさつ。

3学期にも楽しいことがたくさんありますよと園長先生からお話がありました。

それぞれのお部屋では早速、お正月あそびなどを楽しみましたよ♪

よいお年をお迎えください。

 今日で12月の預かり保育が終わります。各保育室も大掃除を済ませ新年を待つばかりです。預かり保育ではゆったりとした時間の中で、友達同士誘い合って、楽しく遊んでいました。1月の預かり保育は5日(金)からとなっています。また、元気に登園してくださいね。みなさま、よいお年をお迎えください。

ぞうきんがけ、楽しいよ!

3歳児すみれ組さんもおそうじ頑張りました。

何してあそぶ?一緒にあそぼ!

ままごとハウスの中から、かわいい会話が聞こえてきます。

今日は気温が高くなったので、砂遊びも楽しみました。

友達と食べるおやつはおいしいね。

毎日のみんなの姿をサンタさんは見ているよ♪

 先日は、サンタさんが幼稚園にやってきてくれて、プレゼントをくれたステキな日でした。でもね、サンタさんは、みんなが頑張ったり、力を合わせたりしている姿を見て「どの子もいい子だな♡」「なかよしだね」と思ってくれたから、来てくれたんだね!ってお話しました。色んな人と関わって、優しさや温かさをもらったり、それぞれ頑張ったりできているみんなはほんと、大きく成長していってますね(*^。^*)。

サンタさんの登場に釘付けです!!

プレゼント、ありがとう♡お家のみんなと分けたって、今朝は色んな子が話してくれたよ!

プレゼントのお礼に、歌のお返し(*’ω’*)

カーミン読書の表彰では、とってもたくさんの子が表彰状をもらったね。読んでくれたお家のひとのおかげだね!!

「いっぱい読んでもらったね!」カーミンからの手渡し( *´艸`)

「おめでとうございます!」って、カーミンに褒めてもらったよ!!

家庭科の授業で、手作り絵本を読んでくれた中学生にもお礼を伝えに、代表で行ってくれました。お礼を描いたメッセージを渡して、3年生の各クラスもまわってきたよ。

僕たちで育てた大根。無農薬だから、葉も美味しく食べられるよ!みんな持ち帰っています♡

生活発表会がんばったよ♪

寒さを心配していましたが、ぽかぽか陽気で欠席の園児もなく、みんなそろって楽しむことができた発表会でした。たくさんの温かいまなざしに支えられて、がんばることができましたね。たくさんのご参加をありがとうございました。

すみれぐみさん 「おなべおなべにえたかな?」

たんぽぽぐみさん 「パンどろぼう」

ももぐみさん 「ねこぶたニョッキのおつかい」

さいごはPTA役員さんからのおたのしみでした。

みんなで一緒に楽しもう~♪レッツダンス~♬

生活発表会予行、頑張りました♪

今日は、来週に開催される生活発表会の予行をしました。どのクラスもとっても頑張ってお話し遊びができましたよ。「かわいかった♪」「上手やったな」と子ども達同士で感想を言う姿も見られ、お互いに刺激を受けたようです。本番の子ども達の生き生きと活動する姿、お楽しみに♪

オープニングは全員の歌です。みんなで心と声を合わせて歌います。

年少すみれ組さんの『おなべ おなべ にえたかな?』みんなで「おいしくなあれ♪」

みんなで動きを考えた、お気に入りのダンスだよ!

年中たんぽぽ組さんの『パンどろぼう』 おいしそうなパンがズラリと並んでいます!

パンどろぼう、盗んだパンがまずすぎて、倒れてしまいました・・。役になりきっていますね。

年長もも組さんの『ねこぶたニョッキのおつかい』 ニョッキの修行の場面で、得意技を披露しています!

化け物が現れた!!体もいっぱい使って表現しています。表情もいいですね♪

秋まつり、楽しかったよ!

 1年生との交流で秋まつりに招待してもらいました。1年生からの招待状を一人一人にもらい、とても楽しみにしていました。秋まつり当日は、小学校の玄関まで迎えに来てくれて会場まで案内してくれました。園児にとっては階段をのぼるだけでワクワク。どんな楽しいことが待っているかな?

1年生が招待状を持ってきてくれました。

楽しみだね!

「ぬけなかったら まけ」ゲームです。竹串を抜いていくよ。でも抜けない竹串もあるよ。1年生が考えたアイデアいっぱいのゲームです。

「やじろべえ」ゲーム。上手にバランスとれるかな?

昨年はなかよしペアとして一緒に活動していた一つ年上の友達との再会を喜び、たくさんのゲームのお店で遊んで大満足の子ども達でした。ありがとうございました。