朝のサーキットが始まったり、5年生と交流したりと楽しんだ今週でした♪

 2学期が始まって、第2週ですね。今週は、1学期のサーキットの内容を思い出しながら、少しステップアップしてみよう!とサーキットを再開しました。年少さんと年中さんは遊戯室で、鉄棒・マット・ミニハードル・平均台にチャレンジし、年長さんは園庭で、マット・鉄棒・跳び箱・縄跳びに取り組んでいます。また、年長さんは、11日にホスト役になり、5年生をお迎えして一緒にふれあい遊びの楽しい時間を持ちました。

前回りをしています!

余裕の📷カメラ目線ですね♡

跳び箱は3段になりました(*^^)v

年長さくら組で考えた内容です!

小さくなって門をくぐってくれて、ありがとう(*‘∀‘)

5年生のペアの似顔絵を見てもらっています( *´艸`)

喜んでくれて、嬉しかったね!

“バナナてん”をしたよ!

タッチされちゃった(-_-;)バナナに変身中!

“こおりてん”もしたよ!

手作りの『なかよしの輪』を握って、上手に逃げているね!

鬼は5年生や5年生の先生達にお願いして、楽しく遊んだね(^^♪

5年生や保育園と一緒に稲刈り体験してきました(*^^)v

 公用車のハイエース宝くじ号に、地域の方々からお借りしたチャイルドシートやキッズシートを設置してもらって乗り込んだ年長さん(*^^)v。園長先生のドライバーさんにもテンションが上がるみんなでしたが、安全に送ってもらって、中村営農さん事務所横の『田んぼ』に到着しました!9時から説明を聞いて、実際園児のみんなも“カマ”を慎重に持ち、大人と一緒に、稲の束を丁寧に刈っていきました!心配していた雨が10時ごろに降り出したので、5年生の雄姿を応援したり、お米の話をたくさん聞いたりして予定より早目に帰路につきました。帰ってきてからの給食のご飯は、いつも以上に丁寧にさらえながら食べる姿が嬉しかったです♡。お家の方も、準備にご配慮くださり、ありがとうございました。

刈り方の説明を聞いています。…雲行きが怪しくなってきたぞ!急いて刈るぞ!!

園長先生と一緒に♬

しっかりねらって、カマを入れていますね。

刈れたよ!!

ぼくも刈れたよ!!

刈った稲を大切に運びます!!

上手になってきたね!

ひとつのじくに100粒ぐらい、そしてお米一合には6500粒ぐらい入ってると聞いて、『ありがたいなあ!』と思うのでした!!

まだまだ食べられるまでには必要な工程が多いお米です♡。「おひさまの光をあびて、おいしくなあれ」

きらきら館へGo!

きらきら館から招待をしてもらい、遊びに行ってきました。いろいろな手作りの遊びを楽しんだ子ども達。夢中で遊んでいると、時間はアッというまに過ぎてしまうくらい、楽しんでいました。

ボールプール!子ども達は楽しいですが、大人が寝転がると背中が気持ちいい。体のコリが・・・

ルールは簡単。投げて一列そろえれば成功!!ですが、してみるとなかなか難しい。

たこ焼き屋のおじさんと勝負!?いえいえ園長先生と一対一の勝負。

忍者屋敷に迷い込んだ!?うまく進めるかな?

出口はこんなに小さい隠し通路。

おいしいケーキを作りますよ~。

アンパンマン好きにはたまらないパズル。出来るかな?

どの魚狙います?

園舎の内外が綺麗になりました。

昨日の環境整備では、多くの方のご協力をいただき、おかげさまで、園庭も保育室の窓も凄く綺麗になりました(*’ω’*)。感謝です!!もうすぐ始まる2学期が気持ちよく始まる予感です♬。かなりの暑さの中の作業でしたが、本当にありがとうございました。

毎日ちょこちょこ職員で引いていますが、全然間に合いません(>_<)。

ありがたい保護者さんパワーです!!

溝もすっかり綺麗です✨

園庭のアフターです!すばらしい!!

窓ふきもしていただいて、ピッカピカです!!

貴重な日曜日の朝の時間、ご協力くださり、ありがとうございました。

銀の馬車道かぼちゃを収穫したよ(*‘∀‘)

 残暑というにはまだまだ猛暑ですが、いいお天気のなか、中村営農さんやJAさんに教えていただいて、収穫してきました。かなり暑かったですが、都合をつけて参加してくださった親子さん、ありがとうございました。そして都合がつかず、収穫に参加できなかったお友達も、9月には“稲刈り”が待っているので、お楽しみに(^^♪

小学生と神崎保育所さんも一緒に(^O^)/。

「見つけたよ!」・・・そうです!馬車道かぼちゃって、白いんです!!

草をかき分け、見つけます(*’ω’*)。

いっぱい、収穫できました(^O^)/。

楽しみにしていた夏休み~!

今日は1学期の修了式。部屋や遊戯室の掃除もして、1学期をしめくくりました。そして夏休みの話をすると「やったぁ~!」と大喜び。きっとお家の人と一緒にいろいろなことをしたり、楽しいことをしたりするのがうれしいんだろうなぁ。2学期にどんな夏休みを過ごしたのか聞くのが楽しみだ~!

「今日で1学期が終わります・・・」

遊戯室は広いのにさすがは年長さん!職員は足が・・・

年中さんも年少さんもクラスの掃除。気持ちよくなったね。

“なつまつり”の予行演習したよ!

今日は、いよいよ予行の日!!お店が開店してお客さんが来てくれたのは嬉しかったけど忙しかったね(>_<)。当日はお家の方のお助けもあるから、楽しみ~♬楽しみ~♬。

こちらは、つりゲーム(*’ω’*)。「カニが釣れたね」

今日のくじびきやさんでは、メッセージカードがもらえたよ♡

わにわにぱにっくは、ピンクのわにが出てくるよ!

ほらね!!

パンどろぼうに、パンを食べさせよう!・・・口のなかにうまく入れられるかな?(まといれだよ♪)

しゃてきやさんでは、しっかりねらってるね。

おばけやしきの入り口~( ^)o(^ )

出口~(*´з`)。怖くて、花火を見ないで逃げるように出た子もいたけど、楽しめたかな?

『まっくらどうくつたんけんたい』のダンス中♬お家の人と踊るの、楽しみ~♬

なつを満喫(*^^)v

連日の暑さにびっくりですが、午前中はまだ日差しがおだやかな中で、プール遊びや水遊びを楽しんでいます。同時進行で、なつまつりの準備もはりきっています!!明日は、予行演習として、お店の人になったり、お客さんになったりして6つのお店がうまく進められるか、わくわくどきどきの日です!!当日はお家の方もよろしくお願いします( *´艸`)。

わお~。すごく水となかよしになってますね!!

素潜りの漁師さんではないですか(*´з`)?

いい笑顔!!

ピンクの大型ビート板です!

力を合わせて、バタ足で進むぞ!!

気持ちいいね♬

にこにこさんとスライム遊び♡

おばけだぞー(*^。^*)

シャボン玉もしたね!

なつまつりで踊るおばけダンス『まっくろけっけっけ』のけっけチーム(^^♪

こちらはかわいいパフェチーム(*’ω’*)『キラリン☆フルーツパフェ』

梅雨の合間に元気に遊んでいます(‘ω’)ノ

 夏がやってきたかのような暑さですね。今週は、いいお天気続きで、泥んこ遊びや散歩を楽しんでいます。泥んこで思いっきり遊べたのも、「洗濯、大丈夫です!」と応援してくださったお家の方のおかげです。ありがとうございました(*^-^*)。

力を合わせて、水運び~「よいしょ!よいしょ!」

その水、ここに流したよ( *´艸`)

どろどろおばけ~♬

こちらは砂場で大盛り上がり!!

すでに、水とな・か・よ・し♡

交通のお勉強もしたよ!模擬信号と横断歩道、しっかり確認して渡れたね!!

2回目、どんどん上手に、自信もって渡れたよ!

散歩でも、ちゃんとお勉強が活かせてるね!!

いたぞー!!・・・何が?

オタマジャクシやアメンボ、、、もちろんカエルも!

田んぼ散歩、楽しいね!

また、なかよしペアで行こうね♡

またあえるといいね♡

2日の月曜から始まったトライやるウィークもあっという間に今日が最終日。中学生が子ども達のためにお別れ会を開きました。幼稚園ですごすのは最後ですが、どこかで出会えってお話できるといいなぁ。

お兄さん、お姉さんが考えてくれたお別れ会。楽しかったね!

サメ鬼ごっこ!迫ってくるサメ達がちょっと怖い!?いやいやこの笑顔!楽しいが勝っちゃいますね。

中学生が自作した絵本をプレゼント。内容が気になる方は声をかけてね。

最後はみんなでパシャリ!