にこにこさん!待ってたよ♡

 今日は、子ども達も職員もみんなが心待ちにしていたにこにこさん(未就園児)が神崎幼稚園へ遊びに来てくれる日でした😊。笑顔いっぱいで神崎幼稚園の入口から入ってくるにこにこさん親子を見ていると、思わず「よく来たね」「ヤッホー、待ってたよ」と笑顔があふれました。

みんなであそぼう!サーキット✩
大好きなシャボン玉遊び
「にこにこさんも、やってごらん?」
♪シャボン玉とんだ~やねまでとんだ~
ふれあい遊びが、始まるよ!
「イエーイ!楽しいね}

5年生と遊んだよ~。

6月7日に5年生と交流をしました。初めは大きなお兄さん、お姉さんに少し圧倒されましたが、5年生が優しくかかわってくれたので、あっという間に仲良しになりました。年間通して交流します。そして、年長さんが1年生になるときには、6年生として迎えてくれます。たくさん遊んで5年生を身近に感じたり、親しみの気持ちを持ったりしてほしいです。

楽しみにしていた交流の始まりです。 さすが5年生並び方がかっこいい!

自己紹介の後みんなでふれあい遊び。自然と目線の高さを合わせてくれてるお姉さん。

じゃんけん5回勝負!!負けた人は残念ながら座ることに。

一緒に遊んでどうだったか、お兄さんが聞いてくれました。

たくさん遊んで、最後にはこの笑顔!!楽しく過ごせてよかったね。

トライやるウィークが始まりました♪

トライやるウィークが今日から始まり、幼稚園にも6名の中学生が来てくれました。先週、子ども達には伝えていたので「もうお兄ちゃん達、来てるかな?」と朝から楽しみにしている様子でした。1週間、よろしくね♪

はじめまして。朝一番に自己紹介をしました。

お兄ちゃんにいっぱい絵本を読んでもらって、うれしいな♪

「一緒に机、片づけようね。」

「上手に布巾、しぼれてる?」「うん、上手だね。」

5年生との交流

年長さんがさつまいもの苗さしを5年生と一緒に行いました。土の掘り方や苗の植え付け方をやさしく教えてもらいながら、楽しく過ごすことができました。

「軍手を貸してあげる。」「土はもうちょっと深く掘ってね」「しっかり、土をもどしてね。」など、言葉をかけてあげる5年生のお兄さん、お姉さんたちでした。

今から、さつまいもの苗を植えるよ!

お手伝いしてもらいながら、土を掘っています。

見守ってくれているね。

今日は年少さんを連れて水やり!

穴の中に入れてね。

花の種と野菜の苗を植えたよ~!!

幼稚園にある畑、そのままにしておくにはもったいない。ということで、年長さんで話をして、野菜を植えることになりました。そして年少さん達は自分の一人ひとりの植木鉢で花の種を植えました。何を植えたかは聞いてください。

植木鉢に土を入れてっと・・・

穴をあけて種を入れると、土のお布団かけて・・・

お水をあげま~す。どうなるのかな?

「畑どうする?」「野菜植えたい!!」

ということで、幼稚園の近くのお店に買いに来ました。

今度は幼稚園に戻るぞ~!

「ちょっと持ってくれへん?」「いいよ。」

こうやって置いたら、あとは土をっと・・・

”おおきくな~れ”

年長さんの交流(*’▽’)

 昨日、今日と年長さんは楽しい人との交流がありました。昨日は久しぶりのけん玉教室で則定先生にクラス別にけん玉のおもしろさ・初級編を教えていただき、今日は5年生と『初めましての会』でした。マスク同士ですが、にこにこ顔や真剣顔で楽しんで取り組んでいるのがうかがえましたよ♪

『のりくん』先生に教えてもらったよ!

ユニコーン技できるかな?ユニコーンになって歩けるかな?

決めポーズ!かっこいい!!

5年生が作ってくれたプログラム✨。

コップに絵を描きます♡。かわいいって、ほめてくれたよ💗

完成したら、遊び方も丁寧に教えてくれたよ(^^♪

遠足に行ったよ~!

好天に恵まれ、暑いくらいでしたがヨーデルの森に行ってきました。何度かお家の人と一緒に行ったことがある場所ですが、今日は子ども達だけで行ったので、また雰囲気も違い、楽しかったようです。ただ、お弁当も気になっていたようで、散策を始めるとすぐに、「おなかすいた~。」「お弁当食べたい。」という声がちらほらでした。

各グループに分かれて、しゅっぱ~つ!!ここは、青グループ

黄グループです!

赤グループ。

ペンギンかわいい~。

ウ・ウマや。ちょっと怖いかな?

わたしはどこからみても、アルパカです。

本物もかわいい~!

ヤギがエサの取り合いからの・・・

取られていじけるヤギ

イヌも気持ちよさそう!

ドックショーも見れたね。クイズも当ててもらったよ!

みんなでお楽しみのお弁当!おいしかったね。

ヨーデルの森楽しかったね♪

みんなで遠足!!とっても楽しみだね。

緑がいっぱいで気持ち良いお天気の中、園長先生のお話。さあ、遠足の始まりです♪

ふれあいあそび、お家の人とうれしいね♪

だいすきのぎゅっ♬

スタンプラリーのヒントはあるかな?

アルパカの赤ちゃん、おこげちゃんかわいいね♪

年少さんの歓迎会をしたよ

日増しに暑くなり、夏を思わせるような一日となりました。異年齢のなかよしペアも決まり、もっともっと仲良くなりたいな、と思っている子ども達です。年少さんと仲良くなるためには・・・どんな遊びをしたら年少さんが喜んでくれるかな?と年長児29名が話し合い、相談し、準備をして今日の歓迎会に向けて毎日取り組んできました。子ども達主体の歓迎会となり、年長児が一丸となっていろいろなゲームやダンス等を進めていました。うきうき、ワクワク、とても楽しいひとときをなかよしペアで過ごしていました。

いす取りゲームをします。一生懸命にルール説明をしました。
いす取りゲーム。初めは年長児からです。いつ音楽が止まるのか、ドキドキ!

      

  いす取りゲームチャンピオン。おめでとう!!

初めてのいす取りゲームだけれど、年少さんも空いているいすを目指してまっしぐら。
いす取りゲームチャンピオン。おめでとう!!

フルーツバスケット。一人ひとりが手にカードをもってゲームを進めています。フルーツの絵が描いてある
カードは、年長さんの手作りです。
さめがきたぞ!つかまらないように、逃げよう!
なかよしペアさんへお散歩バッグのプレゼント。一緒にお散歩行こうね!