いよいよ明日から、お話遊び発表会が2日間にわたって行われます。笑いあり、涙あり、ハプニングありかもしれませんが、子ども達は楽しみながら参加し、お家の人には子ども達が頑張っている姿を、見てもらえたらと思います。








いよいよ明日から、お話遊び発表会が2日間にわたって行われます。笑いあり、涙あり、ハプニングありかもしれませんが、子ども達は楽しみながら参加し、お家の人には子ども達が頑張っている姿を、見てもらえたらと思います。
今日お話遊びの予行演習をしました。ほかのクラスの友達がお客さんになって、予行演習開始!!いつもと違う雰囲気にドキドキが止まらない子ども達。でも自分の役を精一杯自分の身体を使って表現しました。当日、子ども達はとても緊張すると思います。ハプニングがあるかもしれませんが、温かい目で見守ってください。
たんぽぽ組は『クルトンさんとはるのどうぶつたち』
すみれ組は『やまこえ のこえ かわこえて』
さくら組は『めっきら もっきら どおんどん』
ひまわり組は『さんまいのおふだ』
ワクワクドキドキ発表会に向けて、お話遊びや手話、合奏をしています。セリフを言ったり、楽器でリズムを合わせたりと楽しんでいます。先日は予行演習があり、友だちや先生に見てもらって、少し恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、役になりきって頑張りました。
トトロの森のお話遊び
うまくできるかなぁ。頑張るね
役になりきって楽しんでいるよ
ダンス、楽しいね
スケートダンス
リズムに合わせて頑張るね
12月にお話遊び発表会があります。各クラス、子ども達の大好きな絵本でお話遊びを楽しんでいます♪ 「どんな風にするとおもしろくなるかな~??」「山はどんな風にしよう?」「どうやって川を渡ろう?」などなど…クラスの友達と相談しながら、力を合わせて、自分達なりに表現を工夫してがんばっています。
ひまわり組は「さんまいのおふだ」
みんな息が合ってます!! さてさてこれは、何を表現しているのかな??
さくら組は「めっきらもっきらどおんどん」
友達と手を合わせ、心も合わせ…
すみれ組は「やまこえ のこえ かわこえて」
「なつまつり」の時の年長さんの振りを使おう!
たんぽぽ組は「クルトンさんとはるのどうぶつたち」
「こうやって動くのもいいんじゃない?」といろいろみんなで考えてがんばってるね♪
楽しかった一週間も今日で終わりです。中学生が企画してくれたお別れ会。みんなで一緒に楽しみました。たくさん一緒に遊んでもらって、子ども達は自分達もやさしくてかっこいい素敵なお兄さんお姉さんになりたいな・・・と、あこがれの気持ちを抱いたようです。一週間、ありがとうございました。
朝の遊びはドッチボール!さあ、がんばれ~!!
それ~!
○✖ゲームをするよ!やった~♬大正解(^^♪
進化じゃんけん。じゃんけんで勝ち抜いておとなになったら、メダルがもらえたよ♪
けん玉もお兄さん上手だね。
絵本の読み聞かせもしてもらったね。
みんな今日も元気かな?体温記入するね。。
今日の給食メニューは・・・。幼稚園の給食と中学校の給食のメニューは一緒だよ♪
一週間、ありがとうございました。また幼稚園に遊びに来てね♪
三田市にある兵庫県立人と自然の博物館から、キッズキャラバンが来園しました。キッズキャラバンは、キャラバンカーに様々な展示物を乗せ、県内の幼稚園や小学校をめぐって子ども達のために展示やセミナーを行われている事業です。今日は、寺前幼稚園に来園です!ステキなトラックの到着に、子ども達は大歓声♪ 楽しくいろいろなことを教えてもらった一日でした。
たくさんの展示物やゲームをのせて、寺前幼稚園へようこそ(^^♪
どんなことが始まるか、とっても楽しみだね~♬
恐竜の口、すご~く大きいね!
化石の標本もいっぱい。恐竜のうんちもあったよ!
虫のパズル合わせゲーム。スズメバチが完成!!
さて、だんごむしの足は何本あるでしょうか?
虫めがねでよ~く見てみたら、いろんなことを発見!!
キャラバンカーの中も、ワクワクしたね!様々な体験を通して、興味や関心を広げたり深めたりしている子ども達です。
先週の木曜日は年長保護者さん、金曜日は年少保護者さんを迎えての自由参観日、そして今週はトライやる生12名とのふれあいの週で、楽しい日々が続いています。秋の遊びに参観・参加くださり、ありがとうございました。異年齢児で力を合わせて進めていった5つの遊びも、お家の人にも見てもらえて楽しさも嬉しさも倍増だったと思います♬
ここは『ひみつきち』の内部です。壁面はかわいい水玉模様🎶秘密の基地なので、こっそりこっそり( *´艸`)
天井もついて基地の中では、ドングリごまや塗り絵、トントン相撲など楽しい遊びをしています(*’ω’*)
ドングリころころ💗、、、ゴールするかな?
こっちは、ふたつのコースが交差してまーす✨
“めいろ”は大人気!!
迷路の途中に、❍✖クイズとクイズが出てきます!答えられるかな~(‘◇’)ゞ
“サーキット”の種目に番号の旗がなかなかうまく立たないの(*_*; 力をかしてもらって、立たすぞ!!
トライやる生とも遊んだよ(^^♪
お客さんの笑顔を見ながら踊るって、ドキドキよりもワクワクになるの、知ったよ!!
拍手もいっぱいありがとう(*^-^*)
トライやる生も一緒に踊ってくれたよ💗
今日からトライやるウィークの始まりです。10名の中学生が寺前幼稚園に来てくれました。「初日で緊張したけど、園児がいっぱい話しかけてくれてとっても嬉しかったです。」という声も聞かれました。子ども達も大喜びです。中学生には、子ども達と楽しくふれあいながら、仕事としての充実感も感じてほしいなと思います。一週間、どうぞよろしくお願いします。
秋晴れのお天気の中、トライやるウィークが始まりました♪
みんなで鬼ごっこやドッチボール、お兄さんお姉さん走るの速いね!
みてみて!ぼくのまんまるどろだんご(^^♪
シュートだ~!!
お兄ちゃんあのね・・・。いっぱいおはなしできたね♪
じゃんけんぽ~ん♪
みんなで一緒に合奏するよ。用意はいいかな?
幼稚園の窓もピカピカに(^^♪ これから一週間、よろしくおねがいします。
秋晴れの朝、播但線寺前駅から電車に乗って遠足に行きました。沿線沿いのお家の方が手を振ってくださっている光景を見ながら、長谷駅に到着。モンテローザの広場を目指して、てくてく歩きました。広場ではお家の方とたくさんのふれあい遊びを楽しみました。その後、バスに乗って砥峰高原へ。壮大なススキの原野を見ながら、おにぎりをぱくぱく。とっても楽しい1日でした。