2学期終園式&大掃除

運動会から始まった二学期も今日で締めくくりとなりました。たくさんのご協力ありがとうございました。子ども達は終園式で園長先生の話を聞いた後、各保育室の大掃除をしました。冬休みはクリスマス、お正月とワクワクすることがたくさんありますが、元気に過ごしてほしいです。

2学期みんなで力を合わせて、よく頑張ったね。ケガや病気をしないように過ごしてね。

自分の棚の大掃除!

みんなで部屋の荷物をだして・・・

部屋の雑巾がけ。

たんぽぽ組も大掃除。

廊下も拭いて。

給食室も遊戯室も掃除しました。これで、ウサギの年神様を気持ちよく迎えられます。

たくさん絵本を読んだよ♪

昨日の神崎幼稚園に引き続き、今日は寺前幼稚園でも教育長さんからカーミン読書の認定書をいただきました。みんなの前で名前を呼ばれて受け取る姿は、ちょっぴり緊張しつつも誇らしげでしたよ。もうすぐ冬休み、お家でもたくさんの絵本を楽しめるといいですね。

クラスごとに呼ばれました。待っている姿もかっこいいですね。

「ありがとう」ってお礼もばっちりです。

しっかりと目を合わせて素敵です。

「これからも、たくさんの本と出会ってくださいね。」

寒いと思ったら・・・

最低気温が氷点下を下回るようになりました。そうすると水が・・・。登園中に、いろいろなところに氷を見つけた子ども達でした。雪が降るのも、もうすぐかな?氷遊びに雪遊び、したい遊びが目白押しです。

カーミン読書でゴールした友達に教育長さんから”豊かなこころ認定書”が手渡されました。やったね♪ 読み聞かせありがとうございました。これからも、たくさんの絵本に出会えますように✨

「幼稚園来るときに見つけた~!」寒いハズですね(”^ω^)・・・

ビックリ!!! 幼稚園の外の水道の下には、逆さからのびる”つらら”

「すべり台にも氷があった!」

サンタさ~ん!!

今日はにこにこさんと一緒にクリスマスパーティー!!なんとそこに赤い服を着た白いひげのおじいさんが・・・。「サンタさんや~!!」と姿を見ると自然とウキウキ&ニッコニコの子ども達でした。

「年長さん!見本をよろしくお願いします。」

「こうやってダンスするんだよ。」

トナカイとサンタチームに分かれて、年少さんのオセロ勝負!

お次は年長の勝負!なんと年長は同じ数で引き分けでした。

最後はにこにこさんの勝負!

みんなで遊んでいると、鈴の音が・・・。やった~サンタさんだぁ!!

サンタさんと一緒にパシャリ!24日に待ってるね。

もうすぐ生活発表会!

 今日は生活発表会の予行演習をしました。お話あそびを中心に、歌や合奏を披露します。本番をひかえ子どもたちの気持ちも高まってきています。年少さんは、初めてお客さんの前でドキドキ緊張しながら頑張りました。年長さんは幼稚園の生活の中で遊んで楽しかった得意技も盛り込んで発表します。みんな本番をお家のかたに観てもらうのを楽しみにしています。

たんぽぽぐみのお話しあそびは「おそうじやさん はじめます」です。
「ふくたたみが 得意です」上手に服をたたむことができますよ!
セリフも頑張って言うよ!
さくらぐみのお話しあそびは「うちのこまるをしりませんか?」です。
気持ちを合わせてがんばるよ!
うた「すうじのうた」の一場面です。
合奏もします。「サザエさん」をするよ。
ももぐみのお話しあそびは「おおきなカエル ティダリク」です。
得意技はフープ回し!
うた「パワフル パワー」の一場面です。

もうすぐクリスマス!!

遊戯室に大きなもみの木が登場!「わぁークリスマスツリーや」「大きいなぁ」「きれいに飾ろうか」「うん、やったー」自分が飾りたいオーナメントを手にとって、どこがいいかな、と考えながら飾っていきました。

どこに飾るといいかな?
後ろに何もないから、ここに飾ろう!
ここに飾るときれいだね!
きれいに飾ったツリーと一緒に。ピース!
私はベルがお気に入りよ!
クリスマス楽しみだね!

朝のがんばりタイム♪

ここ数日で冬らしさを感じる寒さですが、子ども達は“風の子”ですね。年長は園庭のマラソン、年少はあやめの部屋で縄跳びや手押し車にチャレンジしています!!頑張ったあとは、心もからだもぽっかぽかです(*^^)v。

自分のペースで走ってますヽ(^。^)ノ

からだがあったまってきたよ!

もうすぐ終了~♪ でもいいペースで走ってますね!

年少さんももくもくと跳んでますね♪

友達との距離も上手にあけて跳んでますね。

しっかり前見て、進んでるね☆彡

久しぶり~!

年長さんが、1年生から秋遊びへ招待してもらいました。久々に出会う友達に少しドキドキ!でもやっぱりテンションは上がっていました(いや、それとも上がりすぎ?)たくさん遊べてお土産もたくさんもらいました。

「まってたよ~。楽しんでね。」

ゴールできたら・・・

松ぼっくりゲット!!

くじ引き屋さん。当たりが出ると折り紙プレゼント。なかなか当たりが・・・

当たったかな?

同じはっぱを見つけられると。ドングリタピオカ飲めます。タピリましたよ!

ドングリ回し耐久レース!最長13秒がトップでした。

ドングリつかみ競争 これめちゃくちゃ難しいです。

また遊ぼうね~。今日はありがとう!!

深まる秋♪芸術の秋です♪

週末、とてもいいお天気の一日になりました。園庭の木々も、少しずつ冬への準備を始めています。子ども達は、深まる秋を感じながら、たっぷりと表現活動を楽しんでいます。

園庭のドウダンツツジも真っ赤に色づきました。

思い思いの絵を描いているたんぽぽぐみさん。

楽器あそびのいい音も響いていますね ももぐみさん♪

スキップがとっても楽しそう! さくらぐみさん♪

冬に向かってあったか小物作りも始まりました♪

落ち葉が全部落ちる頃には、まっしろな雪が降り始めるでしょうか?幼稚園も少しずつ

冬支度です。

秋の遊びを楽しみました!

 10月中旬から取り組んできたハロウィン活動の遊びが今日で終わりとなりました。

先週の幼稚園ウイークでお家の方にも遊びに参加してもらったり、にこにこくらぶさんとも衣装を着て、地域の方に披露して「かわいいね」「素敵な衣装やね」と言ってもらったりしました。子ども達にとって、嬉しい言葉ですね。また、16日は、地域の方や小学生におやつをもらい、17日は、みんなでハロウィンパーティーを楽しみました。友達と思いを伝え合いながら、助け合い、支え合ってお互いが伸びていく姿が見られ、私たちも嬉しかったです(^^)/

「トリックオアトリート!おかしくれなきゃ・・・」
5年生の教室にも、お邪魔しました!「お兄ちゃん、お姉ちゃんありがとう」
「園長先生、ありがとう」
預かりの先生にもおかしをもらいました。
おばけ迷路で~す!「なんかドキドキする」
的当てで~す! 「的をねらって~そう!上手」年長さんが優しく教えていました。
「こうやって、持つんだよ」
ボウリングで~す! 落とし穴に玉が落ちないようにチャレンジ!!
何本のピンが倒れたかな?
ダンスグループで~す! ♪スリラーの曲で踊っちゃいました。