小学校に行ったよ!

今日は1年生の体験入学で学校生活を体験してきました。交流で遊んだことはあるものの、教室で勉強をするのは初体験。どんなことをするのかドキドキ、ワクワクの子ども達でした。

やってきました!1年生の教室。

初めての小学校のイス。『幼稚園のより大きい!』

授業のはじまり~。「小学生になると・・・。」

算数の勉強中。気持ちは小学生?

指先から気持ちが伝わってきます。

陣取りゲーム、スタート。

名前は1年生が書いてくれました。

ジャンケンで勝てると一マスゲット!

ここだけの話、1年生には『幼稚園の子を楽しませてね。』と課題が出ていたようです。

な・の・で

幼稚園のほとんどの子が勝っていました。

最後は質問タイム。「寝てしまったらどうするの?」

のび○君みたいにはならないそうですが、詳しくは年長児まで!!

朝のマラソンをがんばっているよ!

 毎日冬の寒さが続いていますが、運動場の状態がいい日はみんなでマラソンをしています。準備体操をした後、約3分間走ります。子ども達は元気いっぱい。笑顔で走っている姿も見られます。

がんばるよ!
みんなと一緒に走ると楽しいな!
すみれぐみさんもいち、に、いち、に
マラソンの後は、チームを作ってサッカーの試合!シュート、決まるかな?
年少の女の小達は、ポンポン作りに夢中です。かわいい髪飾りを作っています。
大縄跳びも楽しいよ!
一輪車もがんばっているよ!

オニはそと!福はうち!

 今日は節分、豆まき会。朝から大豆を炒って準備を始めると、こうばしい香りが部屋いっぱいに広がりました。みんなで「オニのパンツ」を踊ったり、わらべ歌遊びをしたり、紙芝居を見たりしました。それから外へ出て、いよいよ豆まきです。オニをやっつけて幸せがいっぱい入ってくるよう願いながら、豆をまきました。

いいにおいがしてきたね。

♪オニのパンツはいいパンツ~♪

準備OK!豆をまくぞ!

「けんかおに」をやっつけるよ!自分の心のオニも退治するよ。

お互いにオニになって楽しみました。

オニが来た!

オニ、まて~!

イワシの頭とヒイラギの葉も飾りました。

年長の実験→結果発表

車に乗り込みエンジンをかけると、外気温の数字が”-8℃!”思わず二度見してしまいました。さてそんな寒さにも負けないのが子ども達!!「おはようございます!」と登園してくると、実験中の水のチェック!結果は・・・

あっ!!凍っとる!

「ひっくり返しても落ちてこうへん!」

一目瞭然!!

さすが-8℃の世界!ガチガチでした。

「固まってとれへ~ん。」

おぉ~!こおりや~

ほら見て!すごい!?

絵の具を溶いた水も・・・。寒すぎると絵の具凍るんですね。

おはじきの氷かわいい!

実験の結果に大満足の子ども達でした。そして、お日様が差し込んでくると・・・。

なぁなぁ!ここあったかいで!

寒~い寒い、一日⛄

  10年に一度の大寒波、到来!!神崎幼稚園の園庭・駐車場・職員室から見える山は一面銀世界。明日登園してくる園児たちの笑顔が浮かびます。きっと、「うわあ~雪だあ」「雪合戦しよう!」「雪だるま作ろう!⛄」「そりすべりしよう!」「ヤッホー!」とあちらこちらから聞こえてくることでしょう(^◇^)

今朝のすみれ組テラスは、こんな感じ・・・。
園庭は、この通り・・・。
給食車の駐車場には、こんなに大きなつ・ら・ら。小学校の先生も思わず、カメラで『カシャ♪}

年長では只今実験中

「水って寒いところに置いてたらどうなるんやろなぁ~。」と水をカップに入れ置いておくと氷に変身。「じゃぁ絵の具の水はどうなるの?」と不思議に思ったようで、実験スタート!!絵の具、南天やドングリの入った水もどうなるでしょうか?来週はラッキー(?)なことに寒波襲来だそうです。大人は心配事も増えますが、子ども達は待ち遠しいようです。

お正月遊びと体力づくりヽ(^。^)ノ

寒さが本格的になってきましたね。3学期が始まり、園生活の流れが戻ってきたので、朝のマラソンも再開しました(*^^)v。そして、どのクラスもお正月遊びを満喫しています(^^♪。

走るぞー!!

走るって楽しいね!

昨日の避難訓練です。静かに避難出来ました!

台の上に乗せれるかな?難しい技に挑戦中!

ちりとりからの手乗せ出来たよ♡

年少さんのコマ熱がすごいです!!

トンネル回しするよ~って言って、安全確認中。ちゃんと待ってから投げてます。

こちらは、かるた取り。絵札を探してるときの姿勢、光ってますね。

3人同時に「はいっ!」、、、いい勝負してますね。

来年度にむけて・・・

3学期からウサギの当番を、年長さんと年少さんと一緒に始めました。「こうやってするんだよ。」「カギはここにあるよ。」と一つ一つ丁寧伝える年長さん。初めてでドキドキの年少さんです。

「ここには・・・」

お水のお皿は洗ってね。

ウサギさんのエサはここに入れるよ。

3学期が始まりました。

楽しい行事がいっぱいの冬休みを過ごし、新年のあいさつとともに元気な子ども達の

笑顔が弾んでいます。ぴょんぴょん跳ねるウサギのように、元気いっぱい飛躍する一年

になりますように…♪

あけましておめでとうございます。園長先生に新年のごあいさつです。

園長先生から、さらにステップアップして、ステキな一年にしましょうね。とお話がありました。みんな「はい(^^♪」と、とってもいい返事でしたね。

☆あけましておめでとうございます☆

あけましておめでとうございます。いよいよ3学期のスタートです。今日は、全員揃って始園式が迎えられたこと嬉しく思います。3学期も元気いっぱいがんばりましょう!!

家族でゆっくりと過ごせましたか??😊

久しぶりの幼稚園!!元気してたかな?? 冬休みの話をたくさん聞かせてくれたね😊

荷物の整理もしっかり自分でがんばりました😊

やっぱり友達と遊ぶのがうれしいね😊

コマ回しをしたり…😊

けん玉をしたり…😊

積み木を楽しんだり…😊

編み物にも挑戦!!😊

真剣にボンボン作り😊

始園式で園長先生の話をききました。ウサギのようにピョンピョン!!飛躍の年になりますように😊