5年生や保育園と一緒に稲刈り体験してきました(*^^)v

 公用車のハイエース宝くじ号に、地域の方々からお借りしたチャイルドシートやキッズシートを設置してもらって乗り込んだ年長さん(*^^)v。園長先生のドライバーさんにもテンションが上がるみんなでしたが、安全に送ってもらって、中村営農さん事務所横の『田んぼ』に到着しました!9時から説明を聞いて、実際園児のみんなも“カマ”を慎重に持ち、大人と一緒に、稲の束を丁寧に刈っていきました!心配していた雨が10時ごろに降り出したので、5年生の雄姿を応援したり、お米の話をたくさん聞いたりして予定より早目に帰路につきました。帰ってきてからの給食のご飯は、いつも以上に丁寧にさらえながら食べる姿が嬉しかったです♡。お家の方も、準備にご配慮くださり、ありがとうございました。

刈り方の説明を聞いています。…雲行きが怪しくなってきたぞ!急いて刈るぞ!!

園長先生と一緒に♬

しっかりねらって、カマを入れていますね。

刈れたよ!!

ぼくも刈れたよ!!

刈った稲を大切に運びます!!

上手になってきたね!

ひとつのじくに100粒ぐらい、そしてお米一合には6500粒ぐらい入ってると聞いて、『ありがたいなあ!』と思うのでした!!

まだまだ食べられるまでには必要な工程が多いお米です♡。「おひさまの光をあびて、おいしくなあれ」