2学期が始まり、かんざきっこ達は元気いっぱい幼稚園で遊んでいます。
体を動かすことが大好きな子ども達は、ダンスやかけっこにも喜んで参加
しています。

もうすぐ、パラバルーンで遊ぶんだね!

さぁ、パラバルーンを広げるよ!

みんなで心を一つにして、上下に振るよ!

楽しいね!赤、黄、赤、黄とブレスレットの色に合わせて左右にゆするよ。

年少児さんのメリーゴーランド、かわいいでしょ!

大きくふくらんで、虹色のお山になったよ!
2学期が始まり、かんざきっこ達は元気いっぱい幼稚園で遊んでいます。
体を動かすことが大好きな子ども達は、ダンスやかけっこにも喜んで参加
しています。
もうすぐ、パラバルーンで遊ぶんだね!
さぁ、パラバルーンを広げるよ!
みんなで心を一つにして、上下に振るよ!
楽しいね!赤、黄、赤、黄とブレスレットの色に合わせて左右にゆするよ。
年少児さんのメリーゴーランド、かわいいでしょ!
大きくふくらんで、虹色のお山になったよ!
子ども達が入園・進級して早四か月!今日は、一学期の終園式がありました。園長先生から「夏休み中に怪我をしないでね。病気をしないようにね」と優しい言葉を掛けてもらったり、元気な声で神崎幼稚園園歌を歌ったりしました。さあ、いよいよ明日から夏休み!!しばらく使わない保育室や遊戯室・給食室の大掃除を頑張りました。
♪寂しがらずに待っててね。9月になったら、また遊ぼう~👋
園長先生が来られるのをドキドキして待っています。
しっかり園長先生の目を見て、話を聞いています。
園歌 ♪みどりのお山にことりは~
一学期中に園歌をしっかりと覚えた年中さん、大きなお口で ♪かんざきようちえん
自ら進んで、掃き掃除をしてくれている年長さん
拭き掃除を頑張る年中さん
いっぱい遊んだラキューの片づけも・・・。
3歳の年少さんも棚の中をゴシゴシ・・・何をしてもかわいいね(^◇^)
ぞうきん絞りも上手になりました
暑い日だって、夏野菜の水やりと草引きは欠かしたことない年長さん。毎朝「大きくな~れ!大きくな~れ!」と水やりを頑張りました。そんな子ども達の思いが野菜にも通じたのでしょう。つるが伸び、花が咲き、実がなり雨が降るたびぐんぐん大きくなった野菜たち。きゅうりは今のところ30本近く収穫することができ、他の野菜もそろそろ収穫時期がやってきたようですよ(^◇^)
「なすびのお花って、むらさき色しているんだね」
緑だった実が赤くなってきたよ。
なかなか大きくならないピーマンを見て、小学校の山名先生が栄養の粒を土の中に入れてくださいました。
「どこまで伸びるの?きゅうりさん」
へ~え、オクラは、上をむ~いて大きくなるんだね。
「なすび、第一号!!」
いつも幼稚園の野菜のことを気にかけてくださったり、肥料を入れてくださったりした小学校の山名先生にプレゼントする朝採りきゅうりとお手紙持ってルンルン♪
山名先生が来られるまで、静かに待ってます(^.^)/~~~
「やまなせんせい、ようちえんにいっぱいきゅうりができました。たべてください」
「うわ~お、こんなきゅうり見たことない!すごいな~。嬉しい。本当にありがとう」と山名先生が喜んでくださいました。
今日は、待ちに待った2園交流の日♬ 一緒に遊ぶのを楽しみにしていました。遊びのお兄さん「えのちゃん」に楽しいことをたくさんしてもらって元気いっぱい遊びました。
えのちゃんはみんなと遊ぶのが仕事です!! 遊ぶの大好き♡ 今日もみんなでいっぱい遊びましょう!!
🎵 バスに乗って ゆられてる GO! GO! 🎵 ノリノリの子ども達です!!
初めて出会う寺前幼稚園のお友達とも仲良くなれるかな? ドキドキしながら遊びのスタートでした。
ピタっ!! あっという間になかよしさん♡
🎵 走れ 走れ シュッシュッ 🎵
トンネルくぐりも楽しかったね♪
ダンスをする表情がなんとも言えない程に可愛いですね。同じ保育園に通っていたお友達との再会もとても嬉しかったようです!!
楽しいぃぃ~♬の気持ちが伝わってくるほどの笑顔♡
えのちゃんは何でも遊びにしてしまう鉄人です。お弁当のアルミカップをただただ上から落とすだけの遊びなのに、カップの動きが子ども達の心を動かす程のおもしろさ☆また、お家でもやってみてください!!
3歳の僕達、私達にもできる遊びだよ。先生と一緒でなくても、お友達とやってみようと試みているところです。この後、喜んで、いっぱい ヒラヒラ フワフワ させて遊びました。
年長児と年中児は今年初めて小学校のプールへ行きました。初めてプールを使う年中児は年長児からプールの約束を教えてもらいました。年少児は園庭で水遊びを楽しみました。暑い日は冷たい水が気持ちいいですね!
みんなで『カエルのたいそう1,2,3!』 さぁ水遊びするぞ!
あっ水が出てますよ~!
ウィ~!ねらっちゃうよ!
キャ~~!
プールの約束は・・・。5つのルールおぼえたかな?
「シャワー頑張って!」年長さんの背中に回している手が頼もしい!
肩まで潜るのなんてかんたん!
どうだ!ワニ歩き!
浮きます!浮きます!浮いてます。
プールの底には何がある?全部拾えるかな?
先生バスは、らくちん!らくちん!
よ~し、行くぞ・・・。
あと一か月もすると夏休み、お家の人と一緒に普段行けないところに行ったり、できないことをしたりとお楽しみがいっぱい!でもちょっと待った!!!楽しく過ごすには自分の命は自分で守れないとダメ!ということで、おまわりさんに交通安全について教えてもらいました。
「信号が青の時はどうするでしょう?」
おまわりさんに教えてもらった後、ダンスをしながらべんきょう!
最後は緑のおばさんから、道の渡り方を伝授!!
交通安全教室の後は外で思いっきり!!
歓迎会で年長さんから教えてもらった、”サメ鬼”
スライムで遊ぶぞ~!
「みて~丸くなった!」
大きなシャボン玉ができるでしょうか?
まだまだ!
もっと、もっと!
これはお見事!
「カタツムリ見つけた!」「どこ?」
「ここ!!」
今日は、寺前幼稚園と神崎幼稚園の年長児が神崎小学校の体育館で遊びました。
講師先生と一緒に歌遊びやじゃんけん遊びをしたり、2人組のペアになって
触れ合ったりしながら、初めて出会った友達とも仲良しになることができました。
♪バスに乗って、ゆられてる♪ ♪ゴーゴー♪ みんなノリノリだよ!
こちょこちょ。くすぐったーい!!
じゃんけんで負けたらお地蔵さん。お地蔵さんをこそばすよ!
大きく回して、もっと回して!
キャ、キャ、キャ、キャッチで友達の指をキャッチ!素早く逃げられるかな?
2人仲良くお地蔵さん!!
5日から始まったトライやるウィーク最終日は、夏の遊びの服に着替えて戸外で思いっきり遊びました。泥んこあそび・シャボン玉・スライム・泥だんご作りなど、楽しい遊びが盛りだくさんでした。お兄ちゃんたちも子ども達に負けないほど、どろどろになって、楽しんでいる姿がかわいらしかったです。
冷たくて気持ちいいよ!
お姉ちゃんも一緒に・・
きれいな色をしているよ!
♪しゃぼん玉とんだ~
みんな、いい顔(^◇^)し・て・る
中学生のお別れ会が始まりました
一人ずつお礼の挨拶をしてくれました。どの子も、最高!!
子ども達からも、お兄ちゃん達にお礼を言いました。
最後は、お姉ちゃん達からプレゼント!「ありがとう」
みんなの大好きなシャボン玉やあわ遊びをしています。泡の遊び方は様々です。いろいろな泡の遊び方を発見してね♪
たくさんシャボン玉をとばして遊んだ後にブクブクブク~と息を吹き込むと容器から泡がこぼれ落ちます。これまたどんどん出てくる泡がおもしろくて延々とブクブクできます。
大きな泡がこぼれ落ちると大満足!!楽しすぎる(^^♪
私達は泡だて器で泡クリームを作ってるよ♪ ふんわりふわふわの泡ができるのが楽しみ♬ とってもクリーミーな泡!! おいしそう😊
うちわをパタパタすると、たくさんのシャボン玉ができるよ。大きいのや小さいのやいっぱいいっぱい飛ばすよ~!!
パタパタ パタパタ パタパタ パタパタ・・・・・・
道具を使わなくても手でもシャボン玉が作れちゃうよね😊 そ~っと吹くよ。ほらほらできた!!
もちろん腕いっぱいに泡をつけて「泡人間だぞ~(^◇^)」と遊ぶのも大好きです!!
もっともっと泡を使った楽しい遊びがあるかも…ですね😊
今日から一週間トライやるウィークが始まり中学校から10名のお兄ちゃんとお姉ちゃんが来てくれました。初めて出会ったときはお互いにドキドキしていましたが、そこは子ども達の力のすごいところ!時間と共にあっという間に仲良しに!今日は一緒に散歩にも行きました。
よろしくね。
何が見つかるのか、お楽しみ!
み~つけた!
地域の方の田んぼにもお邪魔して・・・
「オジャマタクシおった!」『うん?オタマジャクシね。』
一緒に帰れてうれしかったね。