2学期が始まったばかりですが、早速ダンスの練習をしています。運動会は9月17日(土)。数えてみると練習できる日もあまりありませんが、みんな楽しみながら頑張っています。



2学期が始まったばかりですが、早速ダンスの練習をしています。運動会は9月17日(土)。数えてみると練習できる日もあまりありませんが、みんな楽しみながら頑張っています。
久しぶりにたくさんの友達に出会えた新学期!「おはようございます。」と元気いっぱい登園する姿が見られました。2学期は運動会、ミニ運動会、遠足などなど、盛りだくさんの行事がありますが、2学期も元気に過ごしてほしいです。
久々の登園!カバンがちょっぴり重たかったようです。登校班のお姉さん優しいね♡
さすが年長さん!自分の荷物をしっかり持っての登園です。
朝の用意の仕方、忘れていないかな?
園長先生から2学期の過ごし方のコツを伝授!!「二学期を元気に過ごすには、笑顔で過ごしましょう。」
今月もにこにこくらぶのかわいいお友達が神崎幼稚園にやってきました。
あいにくの雨で室内での遊びになりましたが、園児たちと触れ合ったり、
にこにこなつまつりに参加したりと楽しい時間を過ごしました。
お姉ちゃんと一緒にスライムで何を作ろうかな?
年長児が園庭の畑に野菜の苗を植えてから、1か月が過ぎました。
登園後ジョウロにたっぷりの水を入れて、畑に向かう年長児。自分たちで選んだ野菜の生長の変化に心を寄せながら大切に育ててきました。
最近、毎日と言っていいほど野菜の収穫をしています。持ち帰った野菜をチャーハンやサラダ・ピーマン肉詰めなどに大変身!!苦手だった、野菜が大好きになった子もちらほら・・・🎵
絶好のプール日和に長谷の温水プール、グリーンオアシスの先生方が
プール指導に来てくださいました。年長児対象のプール教室で、息の
吐き方やバタ足の仕方など、専門家による指導を受けて、更にプール
遊びが好きになった子ども達です。
冷たい水が気持ちいいね!
水の中でかけっこだよ!わーい、走るぞー
神崎幼稚園のみんなが待ちに待ったプール開きの日がきました。
朝から日差しが照り付け、プール遊びには最高の天気となりました。
気持ちよさそうにプールに入っている子ども達の表情は笑顔、笑顔でした。
梅雨シーズンになり、雨の日は製作を楽しんだり、晴れ間はプール遊びを楽しんでいます。今日はいい天気で、幼稚園のプール開きとなりました。
しずくとかわいいカエルさんが保育室にいますよ♪
にじませ絵でカタツムリ作ったよ!
カマキリの卵が孵化して、たーくさん生まれたよ!
傘のにじませ絵♪ ステキな傘ですね。
ラジオ体操の準備体操。体のいろんな所を伸ばしています”(-“”-)”
シャワー、初めてなのに頑張ってますね!!
まずは足から水の気持ちよさを感じてます!!
水中走り、楽しいね( *´艸`)
年長さんの水中走り。いいお顔!!
あっという間の一週間でした。毎日、元気いっぱい園児たちとふれあい、幼稚園の仕事に意欲的に取り組んでくれた中学生のみなさん、子ども達はとってもとっても楽しい一週間になりました。また、幼稚園に遊びに来てほしいですね♪
お兄さんと一緒にパズル(^^♪もうすぐできあがるね♪
おたまじゃくしを見にお散歩に行ったね。
お兄さんたち、つかまえるのとっても上手(^^♪
わらべうたで一緒に手合わせあそびもしたね。
大なわとびにもチャレンジしたよ♪
絵本の読み聞かせもしてもらったね。
お別れ会、じゃんけん列車も楽しかったよ♪
楽しい一週間を、ありがとうございました♪
今日は、子ども達も職員もみんなが心待ちにしていたにこにこさん(未就園児)が神崎幼稚園へ遊びに来てくれる日でした😊。笑顔いっぱいで神崎幼稚園の入口から入ってくるにこにこさん親子を見ていると、思わず「よく来たね」「ヤッホー、待ってたよ」と笑顔があふれました。
6月7日に5年生と交流をしました。初めは大きなお兄さん、お姉さんに少し圧倒されましたが、5年生が優しくかかわってくれたので、あっという間に仲良しになりました。年間通して交流します。そして、年長さんが1年生になるときには、6年生として迎えてくれます。たくさん遊んで5年生を身近に感じたり、親しみの気持ちを持ったりしてほしいです。
楽しみにしていた交流の始まりです。 さすが5年生並び方がかっこいい!
自己紹介の後みんなでふれあい遊び。自然と目線の高さを合わせてくれてるお姉さん。
じゃんけん5回勝負!!負けた人は残念ながら座ることに。
一緒に遊んでどうだったか、お兄さんが聞いてくれました。
たくさん遊んで、最後にはこの笑顔!!楽しく過ごせてよかったね。