田植えに引き続き、留学生の方々と一緒に給食を食べて、楽しいひと時を過ごしました。
今日のメニューは和食です。「ごはん 牛乳 サバの幽庵焼き ひじきの炒め煮 新玉ネギの味噌汁」「給食の味はどうですか?」「美味しいです!(^^)!」それぞれの班で、話がはずんでいます。
給食の後は、なかよし班対抗ドッジぼールをしました。
最後は「ハイタッチ!」をして交流を終えました。留学生のみなさん、ありがとうございました。
田植えに引き続き、留学生の方々と一緒に給食を食べて、楽しいひと時を過ごしました。
今日のメニューは和食です。「ごはん 牛乳 サバの幽庵焼き ひじきの炒め煮 新玉ネギの味噌汁」「給食の味はどうですか?」「美味しいです!(^^)!」それぞれの班で、話がはずんでいます。
給食の後は、なかよし班対抗ドッジぼールをしました。
最後は「ハイタッチ!」をして交流を終えました。留学生のみなさん、ありがとうございました。
地元の営農の方々、PTAの方々にお世話になり、また国際交流も交えて田植えをしました。
控室には、Welcomeメッセージ。子どもたちは田植えをする服装に着替え、留学生の方々と一緒に、いざ水田へ出発進行!
今回の学習のねらいは、昔ながらの方法で主食となるコメ作りを体験すること。そして小学生から稲作プロのおじいさん世代の方方々まで、アジア(日本、台湾、ミャンマー)南アフリカ諸国(ジプチ共和国、ベナン共和国、コートジボワール共和国)そして、中央アメリカ(グアテマラ共和国)の人々、小さな世界がここに集いました。
自己紹介の後、営農さんのご指導を受け、苗を受け取り、1班から田んぼに入り、苗植えの開始です。
「うわ~!こけそう!」「おっととと・・・」「まっすぐ植えてよ~。いがんでるで~!」あちらこちらで歓声と笑い声があがりながら、協力して田んぼの田植えが終わりました。
「田植えをしてみて、お米の大切さがよくわかりました。」これまでたくさん準備してくださった、営農の方々とPTAの方々にお礼の挨拶をしました。
秋に、みんなのぴかぴかの笑顔とお米が収穫できるのが楽しみです。
1年生と2年生が学校探検をしました。普段使用しない特別教室に入ったり、教室には置いていないモノを探しました。
探検用の旗も作りました。1年生を先頭に、出発です。
いくつかのポイント個所に文字のカードが隠れています。2年生が考えたメッセージ、全部見つけられるかな?(左)新しいコピー機を発見!(右)
次はどこに行こう~?(左) 理科室には不思議なものがいっぱいです(中央)
最後に、集めたカードを並べ替えて文字を並べ替えると「はせしょうがっこう」になりました。
1年生は学校探検は楽しかったかな。2年生ももっと長谷小学校のことを知ることができたね。
さくらとあやめ学級で、野菜の種まきをしました。
「よいしょ。よいしょ。」と一輪車に土を乗せて運びました。「ぼく、サニーレタス」「ぼくは、ルッコラ」「枝豆は1年生にしてもらおう。」種の形や大きさが違うので、苗床のケースに1~3つずついれていきます。
種を植えてから、名札を書きました。最後に水をかけて、作業が終了しました。芽が出るのが楽しみです。
1年が経ち、子どもたちの身長も伸びたので、一輪車のサイズ合わせをしました。
最初に「6年Kさん20インチ、Yさん18インチ・・・」と身長に合わせて一輪車のサイズを聞きました。一輪車にまたがり、サドルを自分であわせてみました。
久しぶりに一輪車に乗り、それぞれがバーの所に行ってバランスの感覚を思い出しました。
1年生、2年生も頑張っています。天気のいい日は、これからどんどん乗って楽しみます。
1年生を迎え、太鼓の打ち初めをしました。
はじめに「太鼓を打つ心構え」を確認しました。格好いい構(かまえ)は、やる気が伝わります。
次にバチの持ち方を丁寧に確認しました。握りこまずに軽く持つことが大事です。太鼓はバチ先で打ちます。
最後に全員で、大事な心構えを意識しながら打ちました。顔をしっかり上げて、堂々と打つことができました。
世界中にはたくさんの国があります。国連加盟国は193か国にもなります。校長先生が少し前の世界の一般家庭の様子がわかる写真を見せてくださいました。日本は豊かな国なので電化製品などの持ち物が多いのがわかります。
今度は世界地図を広げて、5月9日の田植えに参加してもらう予定の外国人留学生の方の国を紹介されました。主に、アフリカ大陸の国々で、フランス語圏であることや、飛行機で直行便でも丸1日(24時間ちかく)かかる遠い国から来られる人もいるようです。宗教や食べ物の違いなどがあることも話されました。
世界地図では、小さな点の長谷に住む私たちですが、広い世界に目を向けて心豊かに育ってほしいです。
今年度最初の授業参観とPTA総会がありました。新しい学級になり、子どもたちは少し緊張していましたが、張り切って授業を受けました。
1年生は国語「こんな学習しているよ」で、音読と平仮名の「い」を勉強しました。
2,4年学級は、「学級目標を決めよう」で、それぞれがどんな学級にしたいか、意見を出し合いました。「やさしさ」や「えがお」など温かい言葉がたくさん出てきました。
5,6年学級は道徳「本当に大切な○○」でした。11人学級になり、うんうんうなずきながら、お互いの意見を出し合いました。物語や新聞記事の内容から深く考える授業になりました。
授業参観に引き続き、PTA総会を行いました。保護者の皆様、ご出席ありがとうございました。
前会長様にも挨拶をしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。新PTA役員の紹介もありました。今年度もよろしくお願いいたします。
あやめ、さくら学級の児童が農園の草引きをし、耕しました。
(左)たくさん草を引きました。(中央・右)1年生も高学年のお兄ちゃんと一緒に作業です。草を一輪車に載せると重くなりました。「重い~」と言いつつ運ぶのも頑張りました。
さすが6年生!耕し方が上達しています。肥料も一緒に撒いて耕しました。さて、今年は何を育てるのでしょうか。
本日はお日柄も良く、さくら1年生、2年生、4年生が外に出てスケッチをしました。
●1年生・2年生は「お花見スケッチ」をテーマに、タブレットで題材の写真を撮りました。
お花や小さな昆虫など、春らしいものを自分たちで探しています。
●4年生は「葉ボタンタワー」をテーマにして、竹筆と墨汁を使ってスケッチをしました。
そのまま葉ボタンを写生するだけでなく、自分なりに考えた世界観を絵で表現しながら描いていくようです。完成図が楽しみです。