本年度もボランティアの方々のお世話になっています。3~6年生の子どもたちがクラブ活動や委員会活動をしている間、低学年の子どもたちの活動を見守ってくださっています。おかげで、安全に楽しく過ごすことができます。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
カテゴリー: 未分類
委員会活動がありました
今日は1学期最後の委員会(運営委員会・集会委員会)活動がありました。はじめに、1学期の活動を振り返り、反省用紙に記入しました。そのあと、これからの活動についてそれぞれ話し合いをしました。
マナーを守って食べよう
6月に給食センターから、栄養士の先生に来ていただき、給食準備の様子や食べるときのマナーについて教えていただきました。今日は、どれくらい覚えているか2,3年教室で確認しました。
ランチルームは配膳のみで、昨年度からコロナウイルス感染防止のため、教室で食べています。
最初に食べるときの姿勢を確認しました。背筋を伸ばして椅子に深く座り、机と体の間は握りこぶしグー1つ分あける。食器を持って、ゆっくりよくかんで一口、30回かむ。きれいな食べ方や正しくおはしが持てることは、大きくなる前にしっかり身につけたいですね。
鮎の放流
6月25日(金)に鮎の放流を体験しました。漁協の方にご指導を頂きながら犬見川に鮎を放しました。鮎は清流の中を元気に泳いでいきました。お世話になった漁協の皆様、ありがとうございました。
漁協の方の説明を聞いています。バケツの中に鮎がたくさん!
そうっとそうっと、大切に。
鮎は犬見川の澄んだ水の中を元気に泳いでいきました。
読書(朝の活動)
金曜日の朝の活動は、読書です。開始時刻までに、子どもたちは静かに図書室に入室しています。
みんな楽しそうに本を選び、思い思いの場所で熱心に本に向き合っています。
プール開き
2年ぶりに水泳の授業がはじまりました。お世話になるグリーンオアシスの方々と感染対策を確認しました。子どもたちには出発前に、行き帰りのマスク着用やプール前の検温、マスクを外すプールでは声を出さないことを守るように説明しました。
更衣のすんだ人から玄関で、検温をします。シャーワーも声が出そうになりましたが、がまんして黙って浴びることができました。
3年生は始めに、小プールで水ならしをしました。先生はカモノハシのような水泳用のマスクを着けて指導しています。プールサイドは2mずつコーンを置いて間隔をあけて入りました。あと3回、約束をしっかり守って泳力を高めます。
授業参観
新しい学年となって2か月半が、たちました。子どもたちが、それぞれの学習に一生懸命取り組んでいる様子を観ていただきました。
4年生は、都道府県について学習しました。クロームブックを使って調べています。
3年生は、ローマ字の学習をしました。読んだり書いたりしています。
教育公演会
シンガーソングライターの小西達也さんをお招きし、教育公演会を行いました。「みんなにたのみたいことがある ~歌とお話の会 ~」と題して、歌やお話を聞きました。やさしさについて子どもたちや職員、保護者と一緒に考える時間となりました。やさしい歌声、やさしいメロディー、心に染み入るお話で、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
とても穏やかな話し方、透き通る歌声にみんな聞き入りました。やさしい気持ちになることができる1時間でした。
やさしさのスタートは、身近にいる人のことを「元気かな?」「大丈夫かな?」と思う気持ち。その気持ちを、どんどん広げていきたいね。
運動会を盛り上げよう。
6月21日(月)に第2回代表委員会を開きました。「運動会を盛り上げよう。」という議題のもと、今回はスローガンを決める話し合いでした。各クラスから持ち寄った案について全校生が意見を出し合いました。
各クラスから出された案が黒板に貼られていきます。その一つ一つについて、自分の考えを伝えます。
低学年の子も高学年の子も一人一人が自分の意見をしっかり話しています。黒板は出てきた意見の短冊でいっぱい。みんなの思いが集まったスローガンが楽しみです。そのスローガンのもと、素晴らしい運動会になること間違いなしですね。
福島のひまわりを植えました
2,3年生学級の学級目標は、「にこにこサンフラワー」。長谷小の小さなひまわりさんたちが、福島のひまわりを植えました。
ポットに種をまき、水やりしながら苗まで大きくなったので、いよいよプランターに植えました。「折ったらあかんで!」と、茎がポキンとならないように声掛けしながら植えました。バックネット裏と運動場南側で大きな花が咲きます。ご期待ください(‘ω’)ノ