地球音楽の旅

 音楽は人の心を癒してくれます。元気づけてもくれます。
 昨日、6年生が「地球音楽庵」大原啓司先生から「地球音楽の旅」と題して、講義を受け、音楽の世界をたっぷりと旅しました。
教室いっぱいにいろいろな国の楽器が並び、見るのも聞くのも初めての楽器から奏でられる音に子どもたちは目を輝かせていました。大原先生が作られた楽器もあると聞いて子どもたちは驚いていました。
 日本古来の楽器があるようにそれぞれの国や地域でも大切に受け継がれた音楽があります。音楽の奥深さを知る、よい機会となりました。
 2時間という時間が心を癒し、元気にしてくれました。

運動会の練習

今日の朝の時間帯は、応援合戦の練習でした。赤組は体育館で行いました。応援リーダーが前に出て、息を合わせて練習しました。手拍子もだんだんそろってきました。

白組は、運動場で行いました。こちらも応援リーダーが前に立ち、みんなをリードしながら練習しました。リーダーの歌に合わせてみんなが手拍子をします。息の合った応援が楽しみですね。

運動会練習 再開!

 運動会が10月9日に延期となり、昨日より本格的に運動会の練習が再開しました。昨日は、全校練習で入場行進とラジオ体操の練習を行いました。延期以前にも練習をしてきていたので、足のあげ方や腕の振りもたいへんよかったです。また、ラジオ体操では、運動委員会が各学級の前に出てお手本を見せてくれました。今日も、応援練習や競争演技の練習をしましたよ。
 延期が決定してからも、少しの時間を活用してダンス等の練習をしてきました。これから2週間、さらに素晴らしい演技を披露するために一生懸命に練習をしていきます。

入場行進
1.2年生ダンス
3.4年生ダンス
ラジオ体操
学年演技

運動会の練習がんばってます!

新学期がスタートし、9月18日(土)の運動会に向けて、

練習が始まりました。

入場行進、ラジオ体操、徒競走、ダンス…

熱中症および新型コロナ感染防止対策をしながら、

毎日がんばっています!

これは低学年のダンスです。

かわいいダンス、楽しみにしていてくださいね!

夏季作品展が始まります。

 絵画、習字、工作、自由研究などの力作がずらりと並んでいます。8月30日(月)~9月1日(水)の3日間だけですが、是非お越しください。

 1・2・3年生の作品展です。特別棟1階の音楽室で行っています。4・5・6年生の作品展は特別棟2階で行っています。

体育館には、全学年の絵画、習字が展示されています。

全校登校日

 久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。今日は全校登校日でした。工作など、夏休みの宿題を入れたカバンが大きく膨れ、少し重たそうでしたが、友だちとの会話を楽しみながら登校してきました。

 宿題などを提出した後、全校生で運動場の草引きをしました。長雨でさらに背を伸ばした草を一生懸命抜きました。その後、教室で夏休み作品展の準備をしました。作った作品に名札をつけて展示をしました。今年は8月30日から作品展をします。子どもたちの力作をご覧ください。

 最後に宿題のドリル等の答え合わせなどをして、11時過ぎに下校しました。

 あと少しの夏休み、元気に過ごしてください。そして、9月に会いましょう。

1学期終業式  7月20日

今日で1学期が終わりました。久しぶりに、体育館に全校生が集まり、終業式を行いました。全校生がこのように体育館に集まって式をするのは、1年半ぶりくらいです。

校長先生の話をしっかりと聞くことができました。
生徒指導担当から、夏休みの生活についての話を聞きました。コウツウジコジラー、フシンシャドー、フシンデンワー、ネットイゾンビ、コロナウィルスの5つの悪者に気を付けようという話でした。
栄養教諭より、夏休み中の食事やおやつの取り方について話を聞きました。
月番担当より、7月の目標「おそうじキラキラ大作戦」についての話を聞きました。学校をピカピカキラキラにするために、みんなが工夫して掃除したことが「キラキラアドバイス」としてたくさん集まりました。夏休み中にも、自分の使ったところをきれいに掃除できるといいですね。

児童引き渡し

 先週の7日(水)と9日(金)は、神河町に大雨警報が発令されたため、児童の引き渡しを行いました。今年度は、引き渡し訓練の予定日に緊急事態宣言が発出されていたため、訓練を行うことができませんでした。急遽の引き渡しでしたが、両日ともに保護者の皆様のご協力によりスムーズに行うことができました。ありがとうございました。また、児童たちも速やかに体育館へ移動し、静かに引き渡しを待つことができていました。

今日は休校・・・😿☔

昨日、7月7日は七夕でした。それなのに、大雨警報発令。保護者の皆様におかれましては、児童引き取りにご協力いただき、ありがとうございました。そして、今日は、朝から休校。子どもたちがいない校舎はさみしいです。

警報が早く解除されますように・・・。

日清カップ第37回全国小学生陸上競技交流大会兵庫予選

 6月27日(日)ユニバー記念競技場にて行われた日清カップに4・5・6年生8名が参加しました。コンバインドA(80mハードル+走高跳)と5年男子100mにおいてそれぞれ1位となった2名は、9月19日(日)横浜の日産スタジアムでの全国大会に参加します。