電気のはたらき(4年生)

 4年生の理科では「電気のはたらき」について学習をしています。予想や仮説をもち、かん電池や銅線、豆電球など実際の道具を操作して、結果を知ることで学びを広げています。子どもたちは、「どうして動かないんだろう。」「ここが繋がっていなくて回路になっていないから。」と自分たちで考え、友だちに伝えながら楽しく活動に取り組んでいます。

プール開き(1年生)

今日から水泳の授業が始まりました。小学校に入学してから初めての水泳の授業でしたが、よくお話を聞いて、ルールを守って、入ることができました。お風呂のように肩まで浸かったり、水をかけ合ったり、水の中を走ったりして、楽しく水あそびができました。これからの授業でさらに水に慣れ、顔をつけたり水に浮かんだりできるように、みんなで楽しくがんばります。

クリーンセンター見学

 12日(木)、4年生がクリーンセンターに見学に行きました。クリーンセンターでは、職員さんから施設のことや、ごみの処理の仕方など色々な事を教えてもらいました。質問タイムでは、子どもたちは積極的に質問し、職員さんも一つ一つ丁寧に教えてくださいました。そして、施設を見学させていただき、ごみがどのように処理されいているのかを学ぶことができました。

R7年度 幼・小合同運動会

 7日(土)に、幼・小合同運動会を開催しました。この日に向けて、子どもたちは毎日の練習をがんばってきました。「熱血団結 どっちが勝っても百点だ!全力つくす 神崎っ子」のスローガンの下、園児、児童ともに最後まで全力を尽くしました。たくさんのご声援ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お茶摘み体験

 14日(水)は、4年生が、吉富にある仙霊茶園にお茶摘み体験に行きました。敷地は、東京ドーム約1.7個分にあたるそうで、子どもたちから驚きの声がたくさん上がっていました。お茶についてのお話や、摘み方、加工する際の方法や機械のことなど初めて知ることがたくさんありました。お茶摘みは、美味しいお茶っ葉を見つけようと楽しみながらも集中して取り組んでいました。仙霊茶園のみなさん、有意義な体験をさせていただきありがとうございました。

スマイルウォークラリー

5月9日にウォークラリーが行われました。全校生が縦割り班で校区内のポイントを巡る行事です。今年は中村・山田方面のウォークラリーとなりました。

お昼前にはパラパラと小雨が降りだしましたが、スタート時間を早めて出発したことで、多くの班は雨の前にお弁当を食べ終えることができました。

班長・副班長がリーダーシップを発揮したり、途中で低学年の子の荷物を持ってあげたりしながら年下の子たちを導いていました。たくさん歩いて疲れも見られましたが、どの子も達成感を感じられた表情をしていました。

学校に帰ってきてからは、体育館で1年生を迎える会を行いました。児童会の歌を歌った後、ウォークラリーにちなんだ〇✖クイズをして盛り上がりました。最後に各学年が1年生に心をこめて作ったプレゼントを渡しました。1年生はお兄さんお姉さんからもらったプレゼントを見て大喜びでした。

交通安全教室 引き渡し訓練

5月1日に1,2年生の交通安全教室が行われました。

交通安全協会の方々や、警察の方にも来ていただき、子どもたちはお話を聞いたり、歩道を歩く練習をしたりと熱心に取り組みました。

ウォークラリーでもたくさん歩くので、安全に気を付けて移動していきましょう。

また、本日5月2日には引き渡し訓練がありました。

今回は雨天想定での訓練で、体育館にて引き渡しが行われました。

保護者の皆様にはスムーズに動いていただき、ありがとうございました。

今夏も豪雨などが予想されます。引き渡しが行われる際には、本日のようによろしくお願いいたします。

スマイル班顔合わせ

今日は、今年度になって初めてのスマイルタイムがあり、新しいスマイル班(縦割り班)のメンバーの顔合わせをしました。スマイル班は、2年に一度、メンバーが入れ替わります。今年は、メンバーががらりと替わる年だったので、どの学年も今日の顔合わせを、とても楽しみにしていました。どきどきしていた1年生も、班のみんなに温かく迎え入れてもらい、安心した表情になっていました。どの班もみんなで輪っかになって自己紹介をし、体育館にはたくさんの拍手が巻き起こっていました。

第73回兵庫リレーカーニバル

19・20日の土日に神戸にあるユニバー記念競技場で第73回兵庫リレーカーニバルがありました。神崎小学校からは個人種目で3名、リレーに10名、50mチャレンジキッズプログラムに2名と多くの子どもたちが参加しました。春とは思えない暑さでしたが、体調管理に気をつけながらベストを尽くしました。昼休み、放課後にコツコツと練習した成果がしっかりと出せていました。

神崎小学校 参観日

新年度が始まり2週間ほどが経ちました。子どもたちはそれぞれ新しい担任と関係ができてきた頃でしょうか。18日金曜日の5校時に参観日がありました。多くの保護者の方々にご来校いただき、子どもたちもやる気いっぱいでした。ご参観ありがとうございました。