4年生体育ミニハードル

 ミニハードル走の最後の学習で、50m走のタイムを測定しました。ハードルとハードル間のインターバルは、5m、5.5m、6mの3種類です。これらの中で、自分が一番走りやすいと思うインターバルを選んで走りました。練習を重ねるたびに、意欲的に取り組んだので、スピードが増し、スムーズな走り方に変わっていきました。4年生では、自分の歩幅にあったインターバルを見つけることを重視しましたが、最後に先生が「5年生では、通常のハードルを用いてきれいなフォームで走り切るためのコツを学ぶ」というねらいを説明されて、授業を終えました。子どもたち一人一人が、自分で考えて動き技能を高めていく授業展開でした。

がんばったマラソン大会

マラソン大会が開催されました。今日は天気にも恵まれました。「ひとつでも順位を上げよう。」「前回のタイムを越えよう。」と、記録を伸ばすことを目標にしている児童や、「最後まで走り切ろう。」「がんばって走るぞ。」と自分自身と向き合って目標を立てている児童など、一人ひとり強い思いを持って走りました。3週間、朝の駆け足でがんばった成果を発揮できました。みんな素晴らしかったです。「苦しいことを乗り越えられた」という経験を今後の生活にも生かしてほしいと思います。

6年2組家庭科献立を考えよう!

 先日、6年生の子どもたちは、家庭科の時間に給食センターの先生に来ていただき、2月の給食の献立を考える勉強をしました。給食センターが献立を考えるポイントは、「安全・おいしい」「栄養のバランス」「季節感」「作業の可能性」「価格」などです。それらのことを参考に、まずは一人で給食献立を考え、その後、献立作成の想いやポイントを班で話し合い、最後には発表会を行い6年2組の考えが一つにまとまりました。給食センターで働く人の苦労を知るとともに、「2月の給食に取り入れてもらえるといいな」という期待感で授業を終えました。

1年1組道徳研究授業

 2時間目、担任の先生による紙芝居から道徳の授業が始まりました。教材『ええところ』を使って、友達の良いところを見つけて、自分には良いところがいっぱいあることに気付かせる授業でした。子どもたちは、「やさしい」「こまったときにたすけてくれる」「とうばんのしごとをがんばっている」など、日常の生活を振り返ることが出来ました。自尊感情を高める授業で、たくさんの参観者がおられる中、子どもたちは、ものすごく頑張って取り組みました。友達が書いてくれた意見を見て、「うれしい」という感想がいっぱい溢れた、ほっこりとした授業となりました。

2年生生活科おもちゃランドをつくろう

 この勉強の最終目標は、「おもちゃランドを作って1年生を楽しませる」です。そこで、まずは自分たちがおもちゃを作って楽しむことから始めました。図画工作で使ったペットボトルや発泡スチール、お総菜が入っていたお皿、紙箱などを使って、「的あて」「ビー玉ころがし」「とんとんずもう」「輪ゴムを使った紙コップロケット」などのおもちゃを作りました。教科書を参考に、子どもたちの創造は膨らむ一方です。どんな素敵なおもちゃが出来るか、1年生の子が喜んでくれるか、とても楽しみになってきました。

鶴居小学校との交流

 鶴居小学校3年生の子どもたちが、神崎小学校にやってきて3年生の子どもたちと交流をしました。最初、ジャンケンゲームでお互いに緊張を解きほぐしました。次に、学習発表会会が両校とも終わっているので、その発表内容を披露し合いました。校外学習で行った場所は違っていましたが、「環境」について学んだ内容を教え合うことになりました。鶴居小学校の子どもたちから、神崎小学校の発表内容で良かったことや頑張っていることを褒めてもらい、みんなとてもうれしそうな表情でした。

 その後、体育館で「ポイントドッジボール」をして、一段と歓声が挙がり、子どもたちは大盛り上がりでした。最後、鶴居小学校の先生から、「お互いにいい出会いができましたね。どこかのお店で、出会うかもしれませんね。」と言われ、再会できることを期待して、楽しかった交流を終えました。

4年生校外学習で神戸に行ってきました!

 4年生の子どもたちは、快晴のもと、校外学習で神戸に行って帰ってきました。バンドー神戸青少年科学館では、プラネタリウムで星の学習を、その後、様々なブースでの体験を通して、科学の面白さを学びました。ポートタワーでは、新しくなった展望デッキから、神戸ベイクルーズでは船から、神戸と神河の自然や街並みの違いを味わいました。タイトなスケジュールでしたが、貴重な体験ができた楽しい校外学習となりました。

朝のかけ足、始まる!

 昨日より、朝のかけ足が始まりました。期間は12月4日までです。翌5日にはマラソン大会が行われます。
 児童たちは8時過ぎには運動場に出て、それぞれに縄跳びをしたりストレッチをしたりしていました。そして、みんなで一斉に準備運動し、いよいよスタートです。
 軽快な音楽に乗って走り出しました。すこいスピードで走っている子、マイペースを守っている子とそれぞれですが、一人一人が自分のめあてに向かって頑張っています。時間は8分間。BGMにのせて運動委員会の応援メッセージが流れます。その声に励まされながらみんな一生懸命に走っています。そして、…「10.9.8.…」と終了のカウントダウンが始まりました。歯を食いしばりながら走っている姿はとても素敵です。ゴールした後、肩で大きな息をしながら、ゆっくりとコースを歩き、息を整えていきます。
 かけ足は12月5日のマラソン大会前日まで続きます。体も心もたくましさを増していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ ☆ ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・