大雨警報による引き渡し

昨日は、大雨警報のため臨時休校となりました。今朝、子どもたちは、元気に登校してきましたが、9時7分にまた大雨警報が発令され急遽12:30から引き渡しになりました。7日の昼に引き渡しがあり、またもやの引き渡しです。

給食を1時間早く食べた後、地区ごとに分かれて待機し、保護者のお迎えを待ちました。「雨がやんでも、川の水が増えるから絶対に近づかないようにね」と注意を促しました。週末も雨模様です。みなさん無事にすごしてくださいね。

だるまさんが転んだ

児童会の議題箱に【「だるまさんが転んだ」がしたい。】という提案カードが入っていたので、昼休みにみんなで遊びました。

「はじめの一歩、とーんだ。」でスタート!鬼が「だるまさんが転んだ。」と言って振り向く間に、鬼に近づきます。鬼が振り向いたら動きを止めます。低学年の児童も高学年の児童も一緒に、仲良く楽しめていました。

夏のよそおい

7月に入り、日増しに暑くなっています。しかし、まだ梅雨が明けず、どんよりした日が続いています。しかし、校舎内は夏の真っ盛りです。梅雨明けが、待ちどおしいです。

児童玄関には夏の海の掲示、体育館玄関には夏の花、2.3年教室には七夕飾り。夏の到来を感じます。梅雨が明けたら、初本番です。

放課後子ども教室

本年度もボランティアの方々のお世話になっています。3~6年生の子どもたちがクラブ活動や委員会活動をしている間、低学年の子どもたちの活動を見守ってくださっています。おかげで、安全に楽しく過ごすことができます。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。

マナーを守って食べよう

6月に給食センターから、栄養士の先生に来ていただき、給食準備の様子や食べるときのマナーについて教えていただきました。今日は、どれくらい覚えているか2,3年教室で確認しました。

ランチルームは配膳のみで、昨年度からコロナウイルス感染防止のため、教室で食べています。

最初に食べるときの姿勢を確認しました。背筋を伸ばして椅子に深く座り、机と体の間は握りこぶしグー1つ分あける。食器を持って、ゆっくりよくかんで一口、30回かむ。きれいな食べ方や正しくおはしが持てることは、大きくなる前にしっかり身につけたいですね。

鮎の放流

6月25日(金)に鮎の放流を体験しました。漁協の方にご指導を頂きながら犬見川に鮎を放しました。鮎は清流の中を元気に泳いでいきました。お世話になった漁協の皆様、ありがとうございました。

漁協の方の説明を聞いています。バケツの中に鮎がたくさん!

そうっとそうっと、大切に。

鮎は犬見川の澄んだ水の中を元気に泳いでいきました。

プール開き

2年ぶりに水泳の授業がはじまりました。お世話になるグリーンオアシスの方々と感染対策を確認しました。子どもたちには出発前に、行き帰りのマスク着用やプール前の検温、マスクを外すプールでは声を出さないことを守るように説明しました。

更衣のすんだ人から玄関で、検温をします。シャーワーも声が出そうになりましたが、がまんして黙って浴びることができました。

3年生は始めに、小プールで水ならしをしました。先生はカモノハシのような水泳用のマスクを着けて指導しています。プールサイドは2mずつコーンを置いて間隔をあけて入りました。あと3回、約束をしっかり守って泳力を高めます。

授業参観

新しい学年となって2か月半が、たちました。子どもたちが、それぞれの学習に一生懸命取り組んでいる様子を観ていただきました。

4年生は、都道府県について学習しました。クロームブックを使って調べています。

3年生は、ローマ字の学習をしました。読んだり書いたりしています。