本日はサイバー犯罪対策の講習会がありました。
情報化社会の中で生きていくために必要なマナーやルールについて、
たくさんのことを教えていただきました。
SNSの使い方や個人情報を守る方法として、
インターネットの約束「あひルのおやコ」について具体的に教えていただきました。
犯罪にまきこまれないために、
困ったときは一人で悩まず相談することの大切さも学びました。
児童にとって、貴重な学習になりました。
〒679-3116 神崎郡神河町寺前435番地の1 Tel.0790-34-0024 Fax.0790-34-0147
本日はサイバー犯罪対策の講習会がありました。
情報化社会の中で生きていくために必要なマナーやルールについて、
たくさんのことを教えていただきました。
SNSの使い方や個人情報を守る方法として、
インターネットの約束「あひルのおやコ」について具体的に教えていただきました。
犯罪にまきこまれないために、
困ったときは一人で悩まず相談することの大切さも学びました。
児童にとって、貴重な学習になりました。
今朝はとても寒く、雪が積もりました。
児童は登校中に雪に触れ、冬の寒さをあじわいました。
午前中の休み時間には雪玉を作って遊ぶ姿がありました。
昼にはほとんどとけてしまい、児童は次に雪が降るのを期待しています。
今日は体育館で書き初め大会がありました。
日本古来の伝統行事である書き初めを通じて、
新年への意識を筆に込めて取り組んでいました。
書き初め展は体育館で1月12日・13日の9時から18時15分になっています。
ご都合がよろしければ、児童の力作を見に来てください。
あけましておめでとうございます。
今年も、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
今日の始業式も、終業式と同様に体育館で行いました。
マスク越しでしたが、気持ちの良いあいさつをして、3学期が始まりました。
今日は2学期終業式をしました。
体育館に全校生が集まり、粛々と式が進行されました。
明日からは冬休みになります。体調管理に気を付けて過ごしてほしいと思います。
今年も、寺前小学校に関わってくださった皆様、ありがとうございました。
3学期の始業式は1月7日(金)です。みんな元気に登校してくるのを待っています。
明日で2学期が終わります。
2学期は運動会・学習発表会・修学旅行・自然学校などの行事をこなし、
学習においても学びを深めました。
児童にとって、たくさんの経験をし、成長できた2学期になりました。
3日目の活動は、ひのきーホルダー作りです。
たくさんの「ひのき」の木切れや枝から、
自分の好きなものを選んで、まず構想を練りました。
そして、自分の好きな形に切ったり削ったりしたら、次はやすりでひたすら磨きます。
やすりの目を変えていきながら、磨いて磨いて磨いて・・・・。
そして、磨ききったら、ヒートンとヒモを付けて完成です。
世界に1つの「ひのきーホルダー」、自然学校からの素敵なお土産ができました。
朝は、時間を守って起きて、全員で朝の集いに向かいました。
寒い中、芝生広場で元気に朝のラジオ体操をしました。
この日は、午前・午後ともに、かくれ家づくりがありました。
長さの違う丸太を何本も使い、ロープでしっかり結び、
ブランコ・ずべり台・シーソーなどをつくっていきました。
昼食をいっぱい食べた後、完成したかくれ家で遊びました。
遊んだ後は、かくれ家を班で協力して解体し、元の丸太とロープにもどしました。
夕方にはキャンプファイヤーがありました。
「みんなでワーッハッハ!」の曲に合わせて踊り、
キャンプファイヤーが始まりました。
リーダーの楽しいゲームで盛り上がり、最後は各班の班長が分火してもらい、
厳かな雰囲気で終わりました。
夜は疲れて、消灯時間に全員寝ていました。
12月13日から2泊3日の自然学校に行きました。
児童は朝に元気な姿を見せて登校してきました。
南但馬自然学校に着いて、まず入校式をしました。
午後は「自然発見ウォーク」をしながら、
南但馬自然学校の敷地内で文字を集めるオリエンテーリングをしました。
神崎小学校と長谷小学校の児童と共に楽しく取り組みました。
夕食には「但馬牛」が出てきて、おいしくいただきました。
入浴後に宿泊棟に戻り、ふれあいスペースで就寝まで仲間と楽しく過ごしました。
自然学校の内容のついては、
12月20日の月曜日から12月22日の水曜日の3日間で発信していきます。