6年生が全国歯みがき大会に参加しました。全国歯みがき大会とは、小学生を対象に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に、毎年開催されています。大会では、クイズやデンタルフロスの正しい使い方などの実習を通して、歯と口の健康について楽しく学びました。
子どもたちは初めて知ることに驚きや楽しさを感じながら真剣に取り組んでいました。
この学びを生かして、これからも歯と口の健康を守ってほしいなと思います。


〒679-3116 神崎郡神河町寺前435番地の1 Tel.0790-34-0024 Fax.0790-34-0147
6年生が全国歯みがき大会に参加しました。全国歯みがき大会とは、小学生を対象に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に、毎年開催されています。大会では、クイズやデンタルフロスの正しい使い方などの実習を通して、歯と口の健康について楽しく学びました。
子どもたちは初めて知ることに驚きや楽しさを感じながら真剣に取り組んでいました。
この学びを生かして、これからも歯と口の健康を守ってほしいなと思います。
総合の学習から、川について学習しました。その川のきれいな地下水が使われて、わたしたちの飲み物になっているということを知りました。
キンキサインではその飲み物をどのように作っているかを学ばせていただきました。 「おーいお茶」の作り方を見学し、おいしく効率的にたくさんの飲み物をつくるためにたくさんの機械があることや、一つ一つの作業に思いを込めて、丁寧に取り組んでいることを知ることができました。
質問にも丁寧に答えてくださって、大きな学びになりました。ありがとうございました。
総合の環境体験学習として、あまごの放流体験をしました。
漁協組合の方にご協力いただき、あまごのつかみどり体験、それを川に放す放流体験をすることができました。
子どもたちも逃げ回るあまごを一生懸命に追いかけて楽しそうでした。
また、子どもたちの疑問や質問にも写真などを見せながら丁寧に説明してくださり、たくさんの学びもありました。
令和7年度の寺前小学校・寺前幼稚園合同のさわやか運動会を開催しました。
この日に向けて、子どもたちはゴールデンウィーク明けから練習に取り組んできました。
当日は多くの保護者・地域の方々の大きな声援を受けて、子どもたちは元気一杯演技することができました。
また、ふれあい玉入れやPTA演技にも多くの保護者、地域の方にご参加いただき、運動会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。
5月29日(木)、プール掃除を行いました。本年度の水泳指導に向けて、気持ちのよいプールにしようと一生懸命取り組みました。プールの底や壁に付いた泥をブラシやたわしで黙々とこすったり、更衣室を丁寧にはいたり、それぞれの掃除場所をきれいにしました。みんなのおかげで今年も楽しい水泳ができそうです。
南但馬自然学校からゲストティーチャーをお招きして、ロープワーク講座を行いました。「角しばり」や「まき結び」といったロープの結び方を教えていただきました。
子どもたちは、班で協力しながら、実際にロープを使って練習しました。はじめは難しそうにしていた子も、友だちと声をかけ合いながらしっかりと結ぶことができました。
今回学んだロープワークを自然学校の「かくれ家作り」の活動に活かせるように、これから休み時間にも練習をがんばります。
5月16日(金)、大阪関西万博へ行ってきました。雨が心配されましたが、傘をさすこともなく会場内を見学することができました。時間的な制約もあるため、行列の少ないパビリオンや小さなブースごとに多くの国が展示しているパビリオンを中心に見学しました。万博のシンボルである大屋根リングの大きさには子どもたちも驚いていました。
芋の苗植えをしました。今年は、1・2年が生活科の一環で栽培します。そこで、6年生がサポート役として一緒に手伝ってくれました。6年生がスコップで土を掘り、そこに1・2年生児童が苗を植えていくという手順で行いました。植え方が浅い苗もあり、6年生の点検で植え直しをする場面もありましたが、なんとか植え終えることができました。
今後、水やりや草抜きなどのお世話をして、秋に立派な芋が収穫できるといいですね。
今年も体力テストをしました。毎年、50m走やボール投げ、立ち幅跳びや反復横跳びなど、走・投・跳の力を測定し、それぞれの体力の伸びを確かめます。学年が一つ上がり、昨年より体も大きくなったことで、記録も伸びたことでしょう。
4年生になって初めての図工では、マーブリング、スパッタリング、ドリッピングなど、全部で7種類の技法に取り組みました。
いろいろな用具と絵の具を使って、偶然できる模様を楽しんでいる姿が見られました。
次は、作った模様が何に見えるかを考えながら、切ったり貼ったりし、一つの作品を仕上げます。