6年生の体育では、1組2組が合同で体育をしています。
ベースボール型ゲームの活動をしています。
チームに分かれて総当たりで試合をし、
攻撃は打って走って、守備はボールをキャッチし仲間に投げてアウトをとるなど、
白熱した試合を繰り広げ、盛り上がって応援する声も聞こえてきます。
6年生の体育では、1組2組が合同で体育をしています。
ベースボール型ゲームの活動をしています。
チームに分かれて総当たりで試合をし、
攻撃は打って走って、守備はボールをキャッチし仲間に投げてアウトをとるなど、
白熱した試合を繰り広げ、盛り上がって応援する声も聞こえてきます。
5年生の音楽では、合奏に取り組んでいます。
合奏する曲は「ルパン三世のテーマ」です。
合奏をはじめたばかりですが、前奏の部分だけをゆっくり合わせてみました。
たくさん練習をして最初から最後まで通して、
かっこよく演奏できるようにしていきます。
本日は晴天の中、校内マラソン大会が開催されました。
今までの「朝のかけ足」や「試走」の成果を発揮しようと、
児童は自分の持ってる力を出し切っていました。
校内マラソン大会は終わりましたが「朝のかけ足」を続けて、
寒さに負けない寺前っ子になっていきます。
本日、応援・観覧に来ていただいた方々、
立ち番で児童の安全を見守ってくださったPTA役員の方々、
ありがとうございました。
図工では粘土を使って、将来の自分の姿を形にしています。
ポーズを考えて骨組みをつくり、骨組みに粘土をつけました。
色を塗ったり、色を粘土に練りこんだりしています。
中学校で部活をしている姿、大人になって仕事をしている姿など、
ひとりひとり個性のある作品が出来上がっています。
今日は地区児童会がありました。
各地区に分かれて、冬休み中の生活について確認をしました。
普段から地域の児童を見守ってくださっている民生児童委員の方にも
各地区児童会で、児童にお話をしていただきました。
地域の温かい見守りに心から感謝いたします。
先月の月目標で取り組んでいた「朝のあいさつ運動」を今月も続けています。
朝の校門には、児童が元気にあいさつする姿があり、
気持ちの良いスタートを切って1日が始まっています。
この調子で残り少ない2学期を乗り切っていきたいと思います。
本日は県民芸術劇場で「PE-01」の公演を鑑賞しました。
話題の曲や、クラシックの名曲を
マリンバを中心とした打楽器で演奏してくださいました。
手拍子で演奏に参加するコーナーもありリズムにのって楽しみました。
アンコールに「ジングルベル」の曲をプレゼントしてもらいました。
約1時間の短い時間でしたが、とても素敵な時間になりました。
「PE-01」のみなさま、ありがとうございました。
12月に入り寒さが増してきました。
朝のかけ足や試走では、寒さに負けず半袖半ズボンで取り組んでいます。
目標をもって、自分の記録を超えようと走っています。
来週にはマラソン大会があります。寒さに負けずに頑張っていきます。
今日は2回目のオープンスクールでした。
今回も普段の授業の様子をたくさんの保護者の方に見ていただきました。
20分休みには、晴天の下、元気に遊んでいる児童の様子も見ていただきました。
お忙しい中、お越しいただき、
感染症対策にも、ご協力くださいまして、ありがとうございました。