あちらこちらで空を泳ぐ「こいのぼり」が見られます。
寺前小学校の空にも大きな「こいのぼり」が泳いでます。
色鮮やかな「こいのぼり」を児童は見上げ、5月の風に吹かれながら遊んでいます。


あちらこちらで空を泳ぐ「こいのぼり」が見られます。
寺前小学校の空にも大きな「こいのぼり」が泳いでます。
色鮮やかな「こいのぼり」を児童は見上げ、5月の風に吹かれながら遊んでいます。
今日は参観授業・PTA総会・引き渡し訓練がありました。
参観授業では、新しい学年での活動の様子を見ていただきました。
初めての参観で緊張しながらも、みんなよく頑張っていました。
PTA総会・引き渡し訓練では、保護者の皆さまご出席ご協力をいただき、ありがとうございました。
3年生の理科でタブレットを使っています。
種を写真でとり、タブレットのペイントを使って種の特徴をメモしていきました。
手書き入力の仕方を学び、タブレットの使い方に慣れています。
最後に、クラスルームに観察した種の写真を投稿して終わりました。
ものの燃え方と空気の動きについて調べました。
安全に気を付けて、各班で火を使いました。
線香のけむりに注目して、空気の動きを観察しました。
空気の通り道があると火は燃え続けることを学びました。
暖かい昼頃に体育がありました。
体を動かすと少し汗が出そうな気温の中での活動でした。
最後に50mのタイムを測定しました。
児童は全力で走り、現時点の自分のタイムを知りました。
今日はクラブ説明会があり、4・5・6年生が集まりました。
クラブができるまでの流れを全員で確認しました。
児童は新しいクラブを創設しようといろいろ考えています。
そして、どんな活動をしていくのか楽しみになっています。
新学期が始まり、いつも通りの時程で学校生活を送っています。
給食の時間はもりもりとご飯を食べています。
おかわりをする児童も多く、食缶の中が空っぽになります。
ピカピカ1年生は楽しく学習に取り組んでいます。
先生と同じ数だけの数図ブロックをだす活動をしました。
黒板と同じ数の数図ブロックを素早くだしていました。
先生の話をしっかり聞いて頑張っていました。
図工の時間にお花見をしながらスケッチをしました。
清々しい天気で、桜の下で桜を書きました。
3年生の理科は生き物を探しをしました。
学校の運動場にはいろいろな植物や虫などがいました。
タンポポ・シロツメクサが咲き、アリ・ダンゴムシ・テントウムシなどがいました。
いろいろな生き物を見つけていました。