4年生 国語

4年生が国語の学習で、「ゆず香ちゃん」について地域の方にお話を聞きました。

ゆず農家の方に来ていただき、ゆずの収穫の仕方や「ゆず香ちゃん」がどのようにしてできたかなどの話を聞きました。

ゆずのとげに気を付けながら収穫し、ゆずの果汁を使いさっぱりとした味に仕上げられているそうです。

お話を聞いた後、役場からいただいた「ゆず香ちゃん」をみんなで試飲しました。

今回聞いた話を元に、ふるさとの食を知ってもらうためにリーフレットを作ります。

どんなリーフレットができるか楽しみです。

クラブ活動

今日のクラブ活動は2学期最後ということで、2学期の反省をしました。

1学期に比べて、異学年の交流を深めながら楽しく活動する様子が増えてきました。

各クラブともに2学期のクラブをしっかり振り返り、活動もしました。

3学期にも、たくさん活動していきます。

マラソン大会

本日は温かい気候の中でマラソン大会が行われました。

どの学年も自分の記録を超えるために一生懸命に走っていました。

タイムを1秒縮めることが大変な中、自己ベストを更新することができていました。

地域の方々、PTAの方々、マラソン大会の様子を見守っていただき、ご声援もくださり、ありがとうございました。

5年生 理科「ふりこ」

ふりこの学習をしています。

ふりこが1往復するのを速くするために、どうしたらよいか考えました。

ふりこの長さ・おもりの重さ・ふれはばを変えて条件を整理してから実験をしました。

ふれはば・おもりの重さを変えても速さは変わらないことに驚いていました。

ふりこの長さを変えたときだけ、速さに変わる事を学びました。

ペットボトルイルミネーション

毎年、寺前駅前広場にペットボトルのイルミネーションが飾られます。

子どもたちがペットボトルに色をぬり、

寺前駅前銀座商店会によって大きなイルミネーションになります。

今年もペットボトルに色をぬって、色鮮やかなペットボトルをつくっていました。

今年の冬のイルミネーションも楽しみです。

3・4年 試走

3・4年生も試走が始まりました。3・4年生は1500mを走ります。

寒さに負けず、半袖半ズボンでマラソンコースを走り切っていました。

ご家庭でも応援をよろしくお願いします。

3年 校外学習

3年生は「ひめじ防災プラザ」に行ってきました。

わたしたちが住んでいる神崎郡から119番の電話をかけるとまずここにかかります。

わたしたちのくらしを守ってくださる消防署の方々の仕事の様子を見学させていただきました。

児童はお話を聞きながら、改めて大変な仕事だと知りました。

昼からは、姫路自然観察の森へ自然探しに行きました。

夏に行ったときよりも季節が変わり、また違った森の様子を観察することができました。

学んだことを今後の学習にいかしていきます。