書き初め大会

1月10日(水)の2時間目に全校で書き初め大会を行いました。子どもたちは「春の海」が流れる中、各教室でそれぞれの課題を集中して書いていました。冬休みの練習の成果は出たでしょうか。どの子も一生懸命に取り組んでいて、1年の良いスタートが切れました。子どもたちの作品は1月11日(木)から1月15日(月)まで神崎小学校の体育館に展示しますので、ぜひご覧ください。

2学期終業式

今日は、2学期の終業式がリモートで行われました。校長先生から2学期に頑張ったことを褒めてもらい、生活指導の先生から冬休みの生活についての注意を聞きました。学級では、子どもたち一人ひとりが2学期の通知表を受け取りました。一斉下校の集合時間には、校庭に雪が降り始めましたが、子どもたちは寒さに負けず、元気に挨拶をして帰っていきました。楽しい冬休みになりますように。

本年も保護者の皆様・地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

マラソン大会、カーミン読書の表彰がありました

12月8日にマラソン大会が行われました。前日に天候不良で延期になりましたが、当日はよく晴れて、子どもたちも精一杯がんばりました。

12日の学校朝会では、マラソン大会の表彰とともに、読書に親しむカーミン読書についての表彰も行われ、表彰式にはカーミンも登場し、表彰児童とハイタッチする場面がありました。子どもたちは大喜びで、カーミンとのふれあいを楽しみました。

ふわふわ言葉の木

 11月の月目標は『友だちを大切にしよう(名前には「さん」をつけよう)(ふわふわ言葉をあふれさせよう)』でした。名前を呼び捨てにしたりニックネームで呼んだりせずに「さん」をつけて呼ぶことの大切さについて話を聞き、児童らは、友だちを大切に思う気持ちを込めて名前を呼ぼうと努めました。
 また「ふわふわ言葉をあふれさせよう」の取組では、言われてうれしかった言葉をシールに書き、ふわふわ言葉の木に貼っていきました。日に日に実が増えていき、とても美しい思いやりいっぱいの木になりました。
 12月の月目標は、「おそうじピカピカ大作戦 ①チャイムでスタート ②時間いっぱい ③すみずみまで」です。時間いっぱい、すみずみまでそうじを頑張れる子を増やしていきたいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG1560-768x1024.jpg

学習発表会

 学習発表会を行いました。とてもたくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
 大きな行事の度に、子どもたちは大きく成長をしていきます。練習をするごとに、声が大きくなり、態度も堂々としていきます。日に日に成長を見せてくれる子どもたちを見ることは、とてもうれしいものです。

 当日は、練習の成果を存分に発揮し、すばらしい発表をすることができました。大きな拍手をありがとうございました。これを自信としてさらに成長してくれることと思います。

1年
  
斉唱:おとのマーチ
ハンドベル奏:みんなのきらきら星
斉唱:ドレミの歌
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG0001-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG0067-1024x768.jpg
3年手話で歌おう:小さな世界
合奏:アンダー・ザ・シー
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG0078-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG0074-1-1024x768.jpg
5年英語劇:桃太郎とゆかいな仲間たち
合奏:マツケンサンバ
みんなで歌おう 
もみじ
児童会運営委員会 
守ろう!ネットのルール
2年  「町たんけん」で見つけたよ   
合奏:負けないで
4年リコーダー奏:エーデルワイス
合奏:ルパン三世
6年合唱::花は咲く
リコーダー奏:カノン
合奏:風林火山 
ご参観、ありがとうございました。

全校合唱練習

神崎小学校では、11月18日(土)に学習発表会が行われる予定です。それぞれの学年で斉唱、合奏の練習や外国語での劇、生活科での発表等、本番に向けて仕上げてきている状態です。そして、今年度は数年ぶりに全校合唱も行われます。曲は「もみじ」です。1~4年生と5・6年生の2パートに分かれて、合わせました。高学年のハモリパートは、堂々とした気持ちの良い歌いっぷりでしたし、低・中学年も体育館で出せる精一杯の美しい声を意識して歌の練習をしていました。本番を楽しみにしていてください。

修学旅行の思い出

 6年生の子どもたちが10月26日(木)と27日(金)に奈良・京都方面へ修学旅行に行きました。たくさんの思い出ができた2日間になったようでした。

 法隆寺では、五重塔や金堂、宝物館の見学を行いました。バスガイドの方の説明をみんな真剣に聞いていました。

 

 奈良公園では、東大寺南大門や大仏殿、二月堂、三月堂などの見学をしました。お土産を買ったり、しかにせんべいをあげたり、それぞれが楽しく過ごしていました。

 

 

 1日目の最後の見学は平等院鳳凰堂でした。10円玉の絵を同じ建物を見ることができました。

 2日目、最初の見学は清水寺でした。清水の舞台からの景色を眺めたり、音羽の滝の水を飲んだりしました。そのあとの清水坂ではたくさんお土産を買い、清水観光を満喫しました。

 

 

 銀閣寺では、建物だけでなく庭園の美しさを味わいました。

 

 金色に輝く金閣寺を見学し、教科書では伝わらない美しさにたくさんの子が驚いていました。

 

 修学旅行の最後に、八つ橋づくりに挑戦しました。慣れない作業に苦戦しながらも、楽しんで作りました。きっとお家でおいしく食べたことと思います。

3年生校外学習

 3年生が中播消防と福崎警察へ校外学習に行きました。中播消防では、救急車に乗せてもらったり、消防車に乗っている道具の説明をしてもらったりしました。救助体験やはしご車の乗車体験もでき、楽しい時間になりました。

 福崎警察では、パトカーに乗って、無線機やサイレンを触らせていただきました。自転車のブレーキやヘルメットの大切さを教えてもらったり、室内でビデオを鑑賞したりとたくさんの学びがありました。

4・5年生校外学習、6年生おさかな講習会

 4年生が校外学習で神戸バンドー青少年科学館と神戸ベイクルーズに行きました。青少年科学館では、プラネタリウムを見て、星座の勉強を復習しました。班行動で館内を自由見学し、プログラミング教室でミニ電光掲示板の設定に挑戦しました。ベイクルーズでは、大阪湾を一周し、明石海峡大橋や神戸空港を海から望みました。潜水艦が作られている様子を見学した時には、子どもたちから驚きと歓声が上がりました。

 

 5年生が総合的な学習の一環で根宇野のゆず園へ校外学習に行きました。今回はゆずの収穫体験とゆず加工場の見学、ゆずを使った特産品のお話の3本立てです。貴重な体験やお話は子どもたちにとっても学びが多いものになったようです。秋晴れの中、ゆずのさわやかな香りをかぎながら過ごす素敵なひと時となりました。

 

 

 兵庫県漁業協同組合連合会から講師の先生をお呼びして、6年生が「出前おさかな講習会」を行いました。今回は子どもたち全員が魚の3枚おろしに挑戦です。みんな慣れない手つきで恐る恐る作業を進めていました。頑張ってさばいた魚をソテーにして食べると、いつもよりもおいしく感じたようでした。「さばくのは難しかったけど、楽しかったので、また家でやろうと思います。」と意欲を持った子もいました。

6年生思い出いっぱいの修学旅行

26日、27日の2日間、6年生が奈良・京都方面へ修学旅行に行きました。1日目は法隆寺、奈良公園、平等院鳳凰堂の観光。2日目は清水寺、銀閣寺、金閣寺を観光し、八つ橋づくりを体験しました。子どもたちはたくさんの歴史的建造物の見学や普段できない体験を通して、教科書では感じられない驚きや感動を味わっていました。思い出に残る素晴らしい修学旅行になったことと思います。