かしこい消費者になろう

 神崎郡消費生活中核センター相談員の井本先生をお迎えして、5、6年生が「消費者って何?」「契約って何?」など、生活を支えるお金と物について学習しました。

「お金について考えよう!」では、「収入」「支出」「家計」「こづかい」について話し合いました。「上手な買い物のしかたを考えよう」では、賞味期限、品質表示、ジャスマークを見ながら、班ごとにどのハムを選ぶか、話し合い、発表しました。

まとめの時間には、楽しくおさらいクイズをしました。10問正解の人もいました。買い物をするとき、買い物をしたとき、わからないことや困ったことがあれば、家族や先生に相談したり、消費生活センター(消費生活ホットライン188)で聞いてもらったりすることを確認しました。

調理実習

 3学期に入り、家庭科で調理実習をしました。感染症に気を付けながらも学習を止めないようにと調理実習も行っています。今回は5年生が「出汁」について学習した後、お味噌汁作りに挑戦しました。

 栄養教諭の絹田先生、高橋先生から、出汁の良さや出汁の取り方を教えていただきました。実際にカツオ、昆布、炒り子、合わせ出汁の匂いや味をみて、それぞれの特徴を知ることができました。やはり、合わせ出汁がおいしかったそうです。

 その後、炒り子だしを取って、お味噌汁を作りました。具材は揚げ、大根、ねぎとシンプルでしたが、みんなで作るととてもおいしかったようです。

 家庭でも挑戦する子が出てくるといいですね。

避難訓練

1月17日、阪神淡路大震災から27年目の今日、地震を想定した避難訓練が行われました。Jアラートの音が鳴ると、子どもたちは机の下にもぐり、放送を待ちました。放送後、子どもたちは「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の合言葉の通り、並んで運動場へ素早く避難しました。

全校生が集まり、阪神淡路大震災の犠牲者に対して、黙祷をしました。

その後、担当から「もしも、休み時間に地震が来たら?」「もしも、〇〇にいる時に地震が来たら?」「もしも、〇〇をしている時に地震が来たら?」など、色々な場面を想定して自分の行動を考えようという話がありました。災害はいつ起こるのかわかりません。自分で考えて避難行動できるようにしたいものです。今日はご家庭でも災害の時にどうするかという話をしていただきたいと思います。

書き初め大会

 昨日、2校時に書き初め大会を行いました。会場はそれぞれの学級の教室です。児童たちは開始までに準備を済ませ、姿勢を正して始業のチャイムを待っていました。みんなこの日のために、冬休みの間一生懸命に練習をしてきたようです。提出した作品にその頑張りが表れています。
 書き初め大会の始まりを告げる放送で、一斉に児童たちが動き始めました。一画一画ていねいに筆を進めています。教室内には「春の海」の音楽がゆっくりと流れています。このあと、自信の1点を選び、書き初め展に出品します。
 書き初め展は1月12日(水)~15日(金)15:00~17:00(最終日は16:30)です。ぜひ、児童たちの力作をご覧ください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3202-1-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3203-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3199-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3198-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3209-1-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3206-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3218-1024x768.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3214-1024x768.jpg

明けましておめでとうございます🐯

1月7日、始業式でした。とても寒かったのですが、子どもたちは一心に校長先生の話を聞いていました。新年・新学期を迎え、「がんばるぞ!」という子どもたちの気持ちが清々しい雰囲気を作っていました。3学期、とても良いスタートを切ることができました。2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。

校内彫塑展

 12月13日(月)~12月17日(金)、校内彫塑展がありました。各クラスから1点ずつ代表の粘土作品が展示されました。

 1年生は、たたら(板状粘土)を使用して、不思議な魚を作りました。2年生も、たたらを使用して、不思議なお面を作りました。3年生は、切り糸やかきべらを使って、自分だけの形を作りました。4年生は、板にしたねん土やひもにした形を生かして、形を立ち上げていきました。5年生は、粘土を立方体や直方体、球形に整えた後、切り糸で「1回で切る」だけの、マイナスアートに挑戦しました。6年生は、液体粘土を布に浸して、布の形をそのまま固めていきました。

 一人一人楽しんで粘土の製作に取り組み、どのクラスにも力作がずらりと並んでいました。

マラソン大会表彰式

12月9日(木)に行われたマラソン大会の表彰式がありました。低学年の部、中学年の部、高学年の部でそれぞれ8位までに入賞した子どもに表彰状が渡されました。

今回のマラソン大会で表彰状をもらった子もそうでない子もそれぞれに一生懸命に走りました。個々に目標をもって大会に臨むことができ、最後まで頑張ることができたと思います。

今年度のマラソン大会は終わりましたが、体力づくりのためにも「走る」ことを日常生活の中に取り入れて、元気に過ごしてほしいと思います。

食育指導

3年生の学級で、栄養教諭による食育指導が行われました。「食べ物のはたらき」について、赤(体を大きくしてくれる)、黄(力のもとになってくれる)、緑(病気にかかりにくくしてくれる)の栄養素に分けて教えていただきました。どの栄養素もとても大切です。これから寒くなりますが、食事をしっかりとり、元気に過ごしましょう。

自然学校へ

 今日から2泊3日の予定で、5年生が自然学校へ出発しました。
 気温がぐっと下がった寒い朝でしたが、みんなは笑顔で集合し、元気よく出発式を行いました。校長先生の話を聞き、代表者が自然学校への意気込みを発表しました。見送りの保護者のみなさんに、「行ってきます!」と大きな声であいさつをしてからバスに乗り込み、南但馬自然学校へと向かいました。
 今日は、入校式のあと自然発見ウォークを行い、施設について知るとともに、他校の児童らとの交流を深めます。明日は、みんなが楽しみにしている「かくれ家づくり」を行う予定です。なお、自然学校の様子は「南但馬自然学校」のホームページに掲載されますのでご覧ください。。