11月16日(火)に授業参観が行われました。4月以来の参観日とあって、子どもたちは大張りきりでした。1時間目から3年生の総合「命の大切さ学び教室」があり、4時間目6年生の総合「AED講習会」まで、午前中はどこかの教室で参観が行われていました。久しぶりの授業参観で、子どもたちの成長を感じていただくことができたと思います。
検温、消毒を徹底し、密にならないように気を付けて行うことができました。保護者の皆様のご協力があってこそと感謝しております。



11月16日(火)に授業参観が行われました。4月以来の参観日とあって、子どもたちは大張りきりでした。1時間目から3年生の総合「命の大切さ学び教室」があり、4時間目6年生の総合「AED講習会」まで、午前中はどこかの教室で参観が行われていました。久しぶりの授業参観で、子どもたちの成長を感じていただくことができたと思います。
検温、消毒を徹底し、密にならないように気を付けて行うことができました。保護者の皆様のご協力があってこそと感謝しております。
11月8日(月)
火災を想定した避難訓練が行われました。用務員室で出火したと想定し、それぞれが学習している場所から安全な経路を通って運動場まで避難しました。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守って静かに素早く集合することができました。自分で自分の身を守ることができるよう、訓練することはとても大切なことですね。
10月26日・27日に、6年生が小学校生活最大の思い出となる修学旅行に出かけました。素晴らしい天気の中で、1日目は奈良、2日目は京都での見学を行いました。最初の見学地の法隆寺では、世界最古の木造建築物を前にして1000年以上昔の世界にタイムスリップしたようでした。奈良公園では多くの建造物を見学したり鹿と戯れたりと楽しい時間を過ごしました。2日目は、清水寺、金閣寺を見学しました。金閣寺ではあまりの荘厳さに言葉を失ってしまいました。最後は太秦映画村でアトラクションやショーを楽しみました。もちろんお土産も買いましたよ。
法隆寺から見学スタート
続いて、平城宮跡
そして、奈良公園
豪華な食事
ホテルの部屋では
清水寺
金閣寺
映画村
とっても勉強になりました。そしてすごく楽しかったです。また行きたいな(笑)
暑かった夏が終わり、10月半ばになって寒いくらいの秋が来ましたね。「〇〇の秋」というフレーズをよく目や耳にしますが、今回は「読書の秋」です😊写真は、図書委員会の児童が、自分たちで選んだ絵本を、低学年の教室に行って読み聞かせしているところです。低学年の児童は、お兄ちゃんやお姉ちゃんが読んでくれる絵本にくぎ付けです!!本は、心のビタミン…、たくさんの本と出合っていろんな気持ちになってもらいたいなあと思います。
10月9(土)、昨年度と同様、午前中だけの開催となりましたが、今年のスローガン『勝利をめざし 金メダルをつかみとれ』のもと、子どもたちは、一生懸命がんばりました。幼稚園、小学校生の元気いっぱいの姿に、拍手での応援ありがとうございました。
音楽は人の心を癒してくれます。元気づけてもくれます。
昨日、6年生が「地球音楽庵」大原啓司先生から「地球音楽の旅」と題して、講義を受け、音楽の世界をたっぷりと旅しました。
教室いっぱいにいろいろな国の楽器が並び、見るのも聞くのも初めての楽器から奏でられる音に子どもたちは目を輝かせていました。大原先生が作られた楽器もあると聞いて子どもたちは驚いていました。
日本古来の楽器があるようにそれぞれの国や地域でも大切に受け継がれた音楽があります。音楽の奥深さを知る、よい機会となりました。
2時間という時間が心を癒し、元気にしてくれました。
今日の朝の時間帯は、応援合戦の練習でした。赤組は体育館で行いました。応援リーダーが前に出て、息を合わせて練習しました。手拍子もだんだんそろってきました。
白組は、運動場で行いました。こちらも応援リーダーが前に立ち、みんなをリードしながら練習しました。リーダーの歌に合わせてみんなが手拍子をします。息の合った応援が楽しみですね。
運動会が10月9日に延期となり、昨日より本格的に運動会の練習が再開しました。昨日は、全校練習で入場行進とラジオ体操の練習を行いました。延期以前にも練習をしてきていたので、足のあげ方や腕の振りもたいへんよかったです。また、ラジオ体操では、運動委員会が各学級の前に出てお手本を見せてくれました。今日も、応援練習や競争演技の練習をしましたよ。
延期が決定してからも、少しの時間を活用してダンス等の練習をしてきました。これから2週間、さらに素晴らしい演技を披露するために一生懸命に練習をしていきます。
新学期がスタートし、9月18日(土)の運動会に向けて、
練習が始まりました。
入場行進、ラジオ体操、徒競走、ダンス…
熱中症および新型コロナ感染防止対策をしながら、
毎日がんばっています!
これは低学年のダンスです。
かわいいダンス、楽しみにしていてくださいね!
絵画、習字、工作、自由研究などの力作がずらりと並んでいます。8月30日(月)~9月1日(水)の3日間だけですが、是非お越しください。
1・2・3年生の作品展です。特別棟1階の音楽室で行っています。4・5・6年生の作品展は特別棟2階で行っています。
体育館には、全学年の絵画、習字が展示されています。