7月2日に3年生がコウノトリの郷公園に校外学習へ行きました。
子どもたちは事前に、郷公園のライブカメラで巣塔の雛たちの様子を見ていたので、実際にコウノトリを見たときは大きな歓声をあげていました。

まず最初に、コウノトリのエサとなる、水中生物を見つけに行きました。カエルやオタマジャクシ、ゲンゴロウのなかまや、ドジョウ、タイコウチなどの水生カメムシなどを見ることができました。


次に、室内でコウノトリの生態や、日本で一度絶滅した理由、野生復帰できた訳、未来に向けての話を聞きました。人間とコウノトリが上手く共生していかないといけないことを改めて学ぶことができました。貴重な体験をさせていただくことができました。
