4年生の総合発表会

 4年生は、総合学習で2分の1成人式を行いました。
前半は自分の成長をふり返り、1年生から4年生までの思い出を劇やスライドで発表しました。
後半は、保護者の方に向けてのメッセージを発表しました。
 それぞれの手紙には、感謝の気持ちや、将来の夢など、子どもたちの思いが詰まったメッセージが書かれていました。

5年生のまとめ発表会

総合の時間に「5年生のまとめ発表会」をしました。教科ごとのグループに分かれ、学習したことをさらに発展させて調べたことを発表しました。

5年1組

総合グループ
外国語グループ
国語科グループ
理科グループ
算数科グループ
社会科グループ

5年2組

外国語グループ
国語科グループ
算数科グループ
理科グループ
社会科グループ

修了式

 3月24日、令和3年度修了式がリモートで行われました。1年生から5年生まで各学年の代表が、校長先生から修了証を授与されました。リモートの画面の代表に合わせて、学年全員で礼をしました。みんな立派な態度で式にのぞむことができました。

修了証授与

明日からは春休みです。次の学年への準備をしておきましょう。それまで、元気に過ごしましょうね。

生徒指導担当より、春休み中の生活についての話がありました。

令和3年度 卒業証書授与式

 3月23日 神河町立神崎小学校では卒業式が行われました。
どんなことにも一生懸命で、学校のリーダーとして全校生を引っ張ってくれた6年生たちでした。
 家族や地域のみなさん、先生たちへの感謝と、旅立っていく自分たちの希望を表そうと素晴らしい態度で卒業式を作り上げました。在校生代表として臨席した5年生も立派な態度で6年生の気持ちに応えてくれました。

卒業生入場

卒業証書授与
学校長式辞
来賓祝辞
卒業記念品授与
卒業記念品贈呈
わかれのことば  5年生からの送辞
わかれのことば  6年生からの答辞
わかれのことば 6年生からの答辞
校歌斉唱
卒業生退場
担任より保護者へのあいさつ
卒業生見送り
「おめでとう」
「ありがとう6年生 元気でね。」
「勉強、がんばってね。」
「部活もがんばりよ~。
「また、遊びに来てね。」
「中学生になっても、自分らしさを忘れずに」
  ・・・・・・・・・・・・・・       

卒業プロジェクト報告

6年生が、卒業にあたって、2つの企画に取り組みました。
1つ目は、「神崎小かがやき7」を伝えようです。7つの約束がどうして必要なのか、改めて考え、全校生に訴えるための動画とポスターを作成しました。先週金曜日には、児童集会の時間に動画が公開されました。協力してよく考え、工夫し、作り上げることができました。みんなが卒業した後も、大切に活用していきますね。

 

2つ目は「立つ鳥後をにごさず」の大掃除をしました。

給食台のすみずみ掃除、外回り、廊下や廊下のシールはがしなど、お世話になった学校をぴかぴかにしました。「やろう」となったら一生懸命に取り組める、みんなの素晴らしいところが光っていました。

卒業式前日準備

 いよいよ明日は卒業式です。午後1時15分から、5年生と4年生で準備を行いました。始めの30分間は、体育館や体育館周辺、児童玄関、廊下、教室の掃除を丁寧にしました。溝掃除をしたり、通路のシートを巻いてはいたり、一生懸命しましたが、時間が足りないほどでした。また、パイプ椅子もスリッパも、一つ一つふいていきました。全員が、担当の場所を丁寧に掃除をしていきました。早く終わったところは、まだのところを手伝っていたところが素晴らしいです。

 後半にも、教室の飾りつけ、祝電ボードの設置、テーブルクロスかけなどたくさんの仕事がありました。例年、5年生だけでしたが、今回は4年生も手伝うことになりました。4年生は、とても張り切っていて、楽しんで作業をしているようでした。

準備が完了し、明日の卒業式を待つばかりとなりました。1年生から4年生は、自宅学習ですので、似顔絵で参加します。1・2年生は、気球に乗ってお祝いしているところが可愛いです。

神河中学校体験入学

3月10日(木)の午前中に6年生が神河中学校へ体験入学しました。中学校の授業を体験したのですが、6年1組は美術、6年2組は数学でした。

美術は「高い塔」作りです。画用紙2枚とのり、はさみを使ってグループごとに塔を作成しました。数学は「確率」の勉強でした。2個のサイコロを振って出た目から確率について学んだので、確率を楽しく学習することができました。

中学校への期待も大きくなってきたことでしょう。よい体験ができました。

3年生「総合的な学習~共にいきる~」発表会

3年生は、総合的な学習の時間「共に生きる」の中から、国語「パラリンピックのめざすもの」の学習と関連付けて学習してきました。そして、パラスポーツを「多様性を認め合う社会」への理解のきっかけにし、地域社会の一員として相手の立場になって考える視点をもつように取り組みました。さらに、共生の心で自分にできることは何かを考え、新聞やスライドを作成して発表しました。

<1組>

<2組>

6年生を送る会 3月8日(火)

6年生を送る会が行われました。4・5年生を中心とした新しい委員会で、企画・準備してのぞみました。感染症予防対策のため、寒い中ですが運動場に全員が集まりました。

6年生入場です。

まねっこ遊びゲーム

先生あてクイズ

6年生vs先生おにごっこ

1年生から5年生までの子どもたちが心を込めて作ったプレゼントを渡しました。6年生は笑顔いっぱいでした。

児童会の旗が6年生から5年生へ引き継がれました。最後に、6年生からのお礼の言葉がありました。

6年生退場です。卒業までいよいよ後8日です。残りわずかな小学校生活を楽しく過ごしてくださいね。