今日は新6年生が一足先に新学期の準備に来ました。
まず始めは各分担場所に分かれて掃除をしました。
体育館では離任式・着任式と入学式の椅子並べや飾りつけをして会場づくりをしました。
新入生を迎えるために、各教室の飾りつけもしていきました。
今年の新6年生もしっかりと新学期の準備をしてくれました。
明日は2~5年生も登校して、全員で新年度始業式を迎えます。



〒679-3116 神崎郡神河町寺前435番地の1 Tel.0790-34-0024 Fax.0790-34-0147
今日は新6年生が一足先に新学期の準備に来ました。
まず始めは各分担場所に分かれて掃除をしました。
体育館では離任式・着任式と入学式の椅子並べや飾りつけをして会場づくりをしました。
新入生を迎えるために、各教室の飾りつけもしていきました。
今年の新6年生もしっかりと新学期の準備をしてくれました。
明日は2~5年生も登校して、全員で新年度始業式を迎えます。
今日も元気に児童が登校してきました。今年度の登校も今日で終わりになります。
修了式では各学年の代表が修了証を受け取りました。
どの学年も最後は教室をキレイにして、次の学年へと意識を持っていました。
来年度の新6年生は4月6日に、新2~5年生は4月7日に登校します。
元気な姿で登校するのを待っています。
今年1年を振り返ると、いろいろなことに取り組み、
たくさんのことをホームページで発信してきました。
寺前小学校ホームページを見ていただき、ありがとうございました。
来年度も日々、学校の様子を発信していきます。
今朝は温かい朝日が降り注ぐ中、6年生全員が卒業証書授与式に参加しました。
式での6年生はひとりひとりが、小学校生活の集大成を見せました。
教室では担任と最後のあいさつをし、6年間の小学校生活を締めくくりました。
4・5年生は巣立っていく6年生へ感謝を込めて、最後まで見送りをしました。
卒業生の皆さんへ、卒業おめでとう!皆さんの将来が光り輝くことを心から願っています!
明日は卒業式です。5年生は6年生の卒業式のために準備をしました。
体育館と教室の掃除や飾りつけを一生懸命し、短い時間でしっかり取り組みました。
音楽の授業では「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組んできました。
2学期の終わりから楽器のパートを決めて、たくさん練習してきました。
今日は担任に今まで練習してきた成果を発表をしました。
最後まで全員で取り組み、最後の音が鳴るまで一生懸命演奏する姿がありました。
今日は4・5・6年生が一緒になって、卒業式の予行演習をしました。
卒業式の練習には、緊張感を持って臨んでいました。
予行演習でも、6年生はひとりひとり真剣な顔で、落ち着いて証書を受け取っていました。
4・5年生は静かに座り、6年生の背中を見ていました。
3年生は理科で学習したことを活かし、おもちゃ作りをしました。
今日は完成したおもちゃで、たくさん遊びました。
個性あふれるおもちゃで、様々な工夫を加えていました。
科学の不思議を活かしたおもちゃで楽しみました。
3月中旬になり、今週は温かい日が続いています。
外で遊ぶ児童は、サッカーや鬼ごっこなどをし、少し汗をかいています。
寺前小学校には活気ある声と、元気な児童の姿があります。
6年生は小学校に登校するのは残り7日間になりました。
学校では卒業式の練習や学習の総復習に取り組んでいます。
カウントダウンも1桁になり、いよいよ卒業です。悔いのないように小学校生活を過ごしています。
今年は4・5年生も卒業式に参加します。
座り方から礼の仕方まで、式に臨む態度について学びました。
6年生へ感謝の気持ちを込めて、式練習に取り組んでいます。