今日はナップザックの「しつけ縫い」をしました。
待ち針に気を付けながら、初めてのしつけ縫いに取り組みました。
しつけ後の玉止めに苦戦しながらも、できるところまでがんばりました。
〒679-3116 神崎郡神河町寺前435番地の1 Tel.0790-34-0024 Fax.0790-34-0147
今日はナップザックの「しつけ縫い」をしました。
待ち針に気を付けながら、初めてのしつけ縫いに取り組みました。
しつけ後の玉止めに苦戦しながらも、できるところまでがんばりました。
3年生27名、夢前にあるヤマサかまぼこ工場と太市にある姫路自然観察の森へ校外学習へ行きました。
ヤマサかまぼこ工場では、お店に並んでいる「ちくわ」や「かまぼこ」が
どんな順番で作られているのかを、実際に生産ラインを見せてもらいながら教えてもらいました。
工場の裏には蓮畑もあり、今がちょうど見ごろでした。
姫路自然観察の森では、この時期に見られる生き物の観察をすることができました。
自然に生きる生き物、自然に聞こえる音など、前回の立岩神社の経験とはまた違った体験ができました。
理科でのメダカの学習を終えましたが、子メダカと親メダカのエサやりを続けています。
毎朝欠かさずにエサをやりに来てくれています。
子メダカが少し大きくなってきているのが、目ではっきりわかるようになってきました。
顕微鏡を使って小さな生物の観察をしました。
学校の敷地内にある池の水を調べてみると、
目には見えない小さな生き物がたくさん動いているのが見れました。
実際にミジンコやゾウリムシなどを見つけるのは大変でした。
ミシン縫いを練習している5年生はナップザックつくりに取りかかりました。
今回は自分が選んだナップザックの布を確認しました。
大きな布を広げて、これからナップザックをつくっていくことに意気込んでいました。
種植えから1カ月ほどが経ちました。
種から芽がでて、ぐんぐん大きくなってきています。
ミニトマトができる日を楽しみにしながら、毎日の水やりをしています。
3年生は校外学習でキンキサインへ行ってきました。
ロボットで衛生的に効率良く製造されている様子を見学しました。
神河町のキレイな地下水を汲み上げて、ペットボトル飲料を作っていることを教えていただきました。
児童は神河町の自然の素晴らしさを学び、どんなふうに活用されているのかを知りました。
今日は読み聞かせの日でした。
読み聞かせのボランティアさんが来られて、今日も楽しいお話や驚くお話をしてくださいました。
低学年も高学年もお話の世界に吸い込まれていました。
本日も読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。
今日はクラブ活動がありました。
外で活動している野球クラブは、元気に活動しています。
体育館でバレークラブがラリーをたくさんできるように、
声をかけてボールを落とさないようにしていました。
暑くなる中、どのクラブも積極的に活動していました。
今日は3年生がハッピースマイルズタイムで「神河の自然」について発表をしました。
5月に行われた森林学習で、木に触れあったことや、アユを放流したことを発表しました。