5年生 家庭科「緑茶を入れよう」

5年生の家庭科では日本人が日常的に飲む緑茶(せんちゃ)を、

正しく入れて美味しく飲むことをめあてに各班で取り組みました。

沸騰したお湯を少し冷ましてから、正しく計った緑茶を急須にいれて、正しく計ったお湯を注ぎます。

しばらくおいて、人数分のコップに少しづつ同じ濃さになるように、注ぎ分けていきました。

苦いという子もいましたが、お菓子をいただきながら、美味しいと言う児童もいました。

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。

読み聞かせボランティアさんが来てくださり、色々なお話を読み聞かせしてくださいます。

児童はどんなお話を聞かせてもらえるか楽しみにしています。

各教室で絵本や紙芝居を読んでもらったり、昔話を語ってくれたりと、色々なお話をしてくださいました。

本日の読み聞かせありがとうございました。今年も色々なお話の読み聞かせをよろしくお願いいたします。

参観授業・PTA総会・引き渡し訓練

今日は参観授業・PTA総会・引き渡し訓練がありました。

参観授業では、新しい学年での活動の様子を見ていただきました。

初めての参観で緊張しながらも、みんなよく頑張っていました。

PTA総会・引き渡し訓練では、保護者の皆さまご出席ご協力をいただき、ありがとうございました。

3年生 タブレット

3年生の理科でタブレットを使っています。

種を写真でとり、タブレットのペイントを使って種の特徴をメモしていきました。

手書き入力の仕方を学び、タブレットの使い方に慣れています。

最後に、クラスルームに観察した種の写真を投稿して終わりました。

クラブ説明会

今日はクラブ説明会があり、4・5・6年生が集まりました。

クラブができるまでの流れを全員で確認しました。

児童は新しいクラブを創設しようといろいろ考えています。

そして、どんな活動をしていくのか楽しみになっています。