サイバー犯罪被害防止教室

4・5・6年生はサイバー犯罪被害防止教室で兵庫県警の方から話を聞きました。

兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課の警察官がお越しくださり、

ネットやSNS関係の犯罪から身を守る方法や、実際に起きた事件の話もしてくださいました。

児童は真剣に話を聞いて、ネット社会で犯罪に巻き込まれないように自分の身を守る大切さを学びました。

児童向けの教室の後、保護者向けのお話もしていただきました。

寺小っ子体験塾「ふうせんバレー&卓球バレー」

今日は講師の方を呼んで、「ふうせんバレー」「卓球バレー」をしました。

ユニバーサルスポーツとして、いろいろな人が一緒に楽しめ、

互いに勝敗を競え合えるように考えられたスポーツです。

児童は初めて体験しましたが、

どのチームも勝負を楽しみ、勝っても負けてもニコニコした様子がありました。

いもほり

今日はいもほりがありました。

1・6年、2・5年、3・4年がペアになって、協力して取り組みました。

今年もたくさんのサツマイモが実り、

ほり残しがないようにどの学年も頑張ってほりました。

昼休みに縦割り班ごとに集まり、ボランティアさんや施設にプレゼントするサツマイモ、

大きさや長さのコンテストに出品するサツマイモを選びました。

残りはみんなで分けて、お土産に持ち帰りました。

5年 理科 雲の観察

理科の学習では、雲のようすと天気の変化について学習をしています。

休み時間ごとに雲と天気の写真を撮って、雲は天気の変化に関係しているのか観察しました。

晴れと雨では、雲の色や量にちがいがあることに気づきました。

雲にも種類があることに驚いて、10種類の雲についても学びました。

3年 校外学習「スーパーマーケットへ」

社会科の学習の一環でスーパーマーケット見学にいきました。

前日のオープンスクールでインタビューの練習ができたので、

店長さんにたくさんインタビュー(質問)することができました。

店内の説明はもちろん、普段は入れないバックヤードの見学もさせていただきました。

今回見たこと、学んだことを次の学習にいかしていきたいです。

マックスバリュ神河店さん、ありがとうございました。

オープンスクール2

今日も児童は一生懸命学習に取り組み、休み時間は外で元気に遊んでいました。

2日間という短い期間でしたが、たくさんの方が学校にお越しくださいました。

お忙しい中、児童の様子を見に来ていただきまして、ありがとうございました。

オープンスクール

今日と明日はオープンスクールです。

2時間目から5時間目の間にたくさんの方が来られました。

普段の学校生活の様子をみていただくことができたと思います。

ご都合がよろしければ、また明日も児童の様子を見にお越しください。

6年 家庭科 お魚出前講習会

今日はお魚出前講習会で、魚の3枚下ろしを教えていただきました。

ほとんどの児童は魚をさばいたことがなく、初めての体験でした。

魚はアジを使い、瀬戸内海でとれた新鮮な魚です。

鱗をとり、頭・内臓をの取り除き、魚を洗ってから3枚に下ろします。

魚をさばく大変さを体験し、下ろした魚はソテーにして食べました。

出前講習で来られた先生方、魚を取ってくださった漁師さんに方に、

感謝しながら「アジのソテー」を美味しくいただきました。ありがとうございました。

5年 茶道体験

今日は講師の方をお招きして茶道体験をしました。

ピリッとした緊張感ある和室に掛け軸と季節の花。

趣ある雰囲気の中で、茶道の歴史や伝統的な礼儀作法について学びました。

お茶もお菓子もいただき方があることを知り、児童は教えてもらった作法を守りながらいただきました。

実際にお茶を立てて、茶道の趣深い良さを体験しました。