今日は7月(ナ)13日(イス)な給食の日でした。
給食を食べ終えたら、配膳室にアイスを取り行って、冷たいアイスをいただきました。
児童はおいしそうに食べて、夏の暑さを楽しめるような時間でした。
〒679-3116 神崎郡神河町寺前435番地の1 Tel.0790-34-0024 Fax.0790-34-0147
今日は7月(ナ)13日(イス)な給食の日でした。
給食を食べ終えたら、配膳室にアイスを取り行って、冷たいアイスをいただきました。
児童はおいしそうに食べて、夏の暑さを楽しめるような時間でした。
本日は、夏祭り集会(児童会集会活動)がありました。
5・6年生の各委員会が1~4年生を楽しませるために、いろいろな出店を考えて開きました。
魚つり・モグラたたき・ボーリングなど、いろいろなお店がありました。
低学年はお店で楽しく遊ぶ姿があり、高学年はお客さんの低学年にやさしく関わっていました。
どのお店を見ても、みんなニコニコ楽しんでおり、ほっこりするような集会になりました。
1学期最後の読み聞かせがありました。
1年生では紙芝居、高学年では絵本の読み聞かせをしていただきました。
どの学年も月1回の読み聞かせを楽しみにしています。
1学期の読み聞かせ、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
今日は1学期最後のクラブ活動でした。
各クラブで1学期の振り返りをし、反省などをしました。
反省後も、積極的に活動に取り組み、異学年との交流を楽しみました。
今日は、4年生がオンラインで盲導犬教室を行いました。
盲導犬協会と全国の学校をつなぎ、盲導犬の訓練の様子や、
目の見えない人がどのようにして盲導犬と生活しているか、
普段の生活の様子などの話を聞かせてもらいました。
犬は色が見分けにくいことや、
ハーネスのわずかな傾きで曲がる方向がわかることなど初めて知ることがたくさんあり、
子どもたちも興味津々でした。
6年生は初めての茶道体験に取り組みました。
講師の先生が奈良時代から現代までの茶道の歴史を話されました。
児童は歴史を学んでいるので、興味を持って聞いていました。
茶道の心得として、「和敬清寂」の心を教えていただきまいした。
盆手前を1人ずつ体験しました。
和菓子をいただき、自分がたてた抹茶を飲んで
顔をしかめる児童・驚いた児童・涼しい顔をしている児童など表情はさまざまでした。
しかし、そのころから足がしびれてきて、児童は足のしびれと懸命に戦っていました。
体験後の感想で「茶道の歴史を知れて良かったです」と
「和菓子と苦い抹茶がよくあっておいしかったです」など言っていました。
和室には、児童が書いた「日日是好日」の掛け軸と、
木槿の花を一輪を活けて茶室の雰囲気を出していました。
茶道の体験は初めてでしたが、児童たちは興味を持って取り組みました。
朝の活動で草抜きをしました。
全校生で朝の涼しい爽やかな時間に取り組みました。
どの学年も汗を流しながら頑張っていました。
学年で抜いた草を集めると山になっていました。
暑い日が続いて、プール日和が続いています。
3・4年生は積極的に水泳に取り組んでいます。
クロールの息継ぎに挑戦する児童や、ビート板を使ってバタ足をする児童など、
どの児童も自分の課題に向き合って頑張っています。
残り少ない水泳で、いろいろと身につけていきます。
1年生は手洗いの大切さを養護教諭から学びました。
手を洗う時の大切なポイントをたくさん知りました。
実際に手洗い場で洗って、手洗いチェッカーで確認してみました。
これからも手洗いをしっかりしていきます。
今日は4年生がハッピースマイルズタイムで発表をしました。
車いす体験から学んだ車いすの乗り方や、車いすを利用されている人への関わり方などを伝えました。
4年生は車いすの人が困っていたら、声をかけることが大切だと全校生に教えてくれました。
これからも、困っている人がいたら「お互いに声をかけあう寺前っ子」を目指していきます。