神崎小体験入学

 2月9日(金)の2時間目に来年度入学予定の子どもたちを迎えて、体験入学を行いました。1年生が1日の流れを45分に詰め込んで紹介しました。朝の会から始まり、国語や算数、音楽、図工、学活、最後は終わりの会まで。アイデアあふれるいろいろな活動で思い出に残る体験入学になりました。小学校生活が楽しみになったでしょうか。4月の入学式が待ち遠しいですね。

冬の自然体験

今日は、1年生と4年生が町の峰山高原スノーピークへ冬の自然体験に行きました。1年生は、山の上に近づくにつれて雪が増えていくのをバスの中から見て、大興奮でした。到着してからは雪遊びや遊具、そり遊びを力いっぱい楽しみました。

4年生はスキーをしました。初めてスキーをした子も、インストラクターの方に板の装着から丁寧に教えていただき、めきめきと上達しました。お昼を食べてからは、リフトに乗って何度も滑り降り、帰りのバスはぐっすり眠っている子もいました。ご協力いただいたボランティアの方々、ありがとうございました。

1.17避難訓練

 昨日、「南海トラフを震源とする震度7程度の地震が発生した」との想定て避難訓練を行いました。ねらいは、「地震発生時における避難行動を通して、非常事態に対して安全に避難する態度と能力を身につけさせる。」です。
 授業中、突然Jアラートが流れました。児童たちはその後の放送を聞き、すぐに机の下に潜り込みました。机の脚をしっかり握って身を守っています。避難指示の放送の後、児童らは先生の指示に従ってすばやく避難を始め、避難場所に静かに素早く整列することができていました。




校長先生の講評を聞き、
阪神淡路大震災、能登半島地震で犠牲になられた方々のご冥福を祈り黙とうをしました。

かるた・百人一首大会がありました🐉

書き初め大会が行われた同じ日に1,2年生はいろはかるたを使ってかるた大会。3年生以上は、百人一首大会が行われました。それぞれの学年で楽しく、そして熱い戦いが繰り広げられました。

ちなみに、お正月遊びの定番であるかるたはポルトガル語の「carta」が由来とされ、現代でいうトランプのようなものとして世に広まったようです。

書き初め大会

1月10日(水)の2時間目に全校で書き初め大会を行いました。子どもたちは「春の海」が流れる中、各教室でそれぞれの課題を集中して書いていました。冬休みの練習の成果は出たでしょうか。どの子も一生懸命に取り組んでいて、1年の良いスタートが切れました。子どもたちの作品は1月11日(木)から1月15日(月)まで神崎小学校の体育館に展示しますので、ぜひご覧ください。

2学期終業式

今日は、2学期の終業式がリモートで行われました。校長先生から2学期に頑張ったことを褒めてもらい、生活指導の先生から冬休みの生活についての注意を聞きました。学級では、子どもたち一人ひとりが2学期の通知表を受け取りました。一斉下校の集合時間には、校庭に雪が降り始めましたが、子どもたちは寒さに負けず、元気に挨拶をして帰っていきました。楽しい冬休みになりますように。

本年も保護者の皆様・地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

マラソン大会、カーミン読書の表彰がありました

12月8日にマラソン大会が行われました。前日に天候不良で延期になりましたが、当日はよく晴れて、子どもたちも精一杯がんばりました。

12日の学校朝会では、マラソン大会の表彰とともに、読書に親しむカーミン読書についての表彰も行われ、表彰式にはカーミンも登場し、表彰児童とハイタッチする場面がありました。子どもたちは大喜びで、カーミンとのふれあいを楽しみました。

ふわふわ言葉の木

 11月の月目標は『友だちを大切にしよう(名前には「さん」をつけよう)(ふわふわ言葉をあふれさせよう)』でした。名前を呼び捨てにしたりニックネームで呼んだりせずに「さん」をつけて呼ぶことの大切さについて話を聞き、児童らは、友だちを大切に思う気持ちを込めて名前を呼ぼうと努めました。
 また「ふわふわ言葉をあふれさせよう」の取組では、言われてうれしかった言葉をシールに書き、ふわふわ言葉の木に貼っていきました。日に日に実が増えていき、とても美しい思いやりいっぱいの木になりました。
 12月の月目標は、「おそうじピカピカ大作戦 ①チャイムでスタート ②時間いっぱい ③すみずみまで」です。時間いっぱい、すみずみまでそうじを頑張れる子を増やしていきたいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG1560-768x1024.jpg