体験入学

 1年生の子ども達は、神崎幼稚園と神崎保育所の年長児を迎え入れて、神崎小学校の一日の生活を伝えました。朝の会から始まり、算数・国語・体育・音楽・図工の勉強をそれぞれ短時間ですが、わかりやすく教えていました。一番人気は、体育の背中合わせでした。嬉しそうにしていた年長児の子ども達に、「小学校はとても楽しいところだ」ということが伝わったでしょうか。1年生の子ども達は、この体験入学に向けて様々な準備をしてきました。年長児の子ども達が喜ぶ様子を見て、安心した表情であり満足感に満ちていました。1年生の子ども達が、とても頼もしく、立派に見えました。

冬の自然体験

 峰山高原リゾートホワイトピークにて、神河町連合小学校の冬の自然体験を行いました。1年生は、午前中キッズパークにて、そり遊びや雪遊び・遊具遊びをしました。はじけんばかりの大歓声で、汗びっしょりになるぐらい動きまわり楽しみました。4年生は、スキー技術に合わせてクラス分けをして、インストラクターの指導のもとスキー実習を行いました。全く初めての子ども達も、午後からはリストに乗って上からボーゲンでゆっくりと滑って降りてくるまで、技能を高めていきました。両学年とも、怪我無く帰ってきました。非常に寒い中でしたが、安全に注意しながら冬の自然体験を満喫するとともに、神河の故郷を顧みる活動となりました。ボランティアでご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

委員会活動

 神崎小学校には、9つの委員会があります。6年生が中心となった今年度の活動も、残り少なくなってきました。今日の活動は、次年度への引継ぎのための話し合いをしたり、スマイルタイムでの委員会発表練習をしたり、通常の点検活動をしたするなど、様々な活動でした。次回は、来年度からの新委員会への引継ぎとなります。子ども達は、自発的、自治的な活動を通して、よりよい生活を築いていこうと頑張っています。